ウクライナのビーツのスープ『ボルシチ』 レシピ・作り方
材料(5-6人分)
- ビーツ 3個
- ニンジン 1個
- 玉ねぎ 1個
- キャベツ 1/8玉
- じゃがいも 3個
- ニンニク 1片
- 牛肉(鶏や豚肉でもOK) 250g
- コンソメ 固形1個(なくてもOK!)
- ローリエ 2枚
- 水 適当
- 塩 適当
- コショウ 適当
- サワークリーム 仕上がりに、好みで乗せます
作り方
-
1
ビーツと人参をすりおろす。キャベツ・玉ねぎ・じゃがいもは好みの大きさで切る。肉も必要あれば、一口サイズに切っておく。ニンニクはみじん切りしておく。
※今回は鶏肉を使いました - 2 肉を軽く炒めて取り分ける。表面にちょっと焦げ目がついていれば、完全に火が通らなくても大丈夫!
- 3 玉ねぎがクタっとなるまで炒める。ビーツ・人参・ニンニクを加えて炒める。そこに、じゃがいもとキャベツ、お肉を加えて軽く炒める。
- 4 水とコンソメ、ローリエを加える。水は材料が全て隠れるかどうかくらいのヒタヒタな感じ。
-
5
牛肉を使う場合は、二時間近く弱火で煮込む。(これくらい時間をかけるとホロホロになります)
最初、沸騰したときはアクを取る。そのあとは、ときどき混ぜて、底が焦げないようにする。 - 6 ※鶏肉や牛ひき肉なら1時間くらい、豚肉なら1.5時間を目安に煮込む。
- 7 塩・こしょうを加えて味を調える。
- 8 ロシアではサワークリームと一緒に食べることが多く、ボルシチもサワークリームを乗せて食べたりします。もし、本格的なボルシチを味わいたいようでしたらぜひ!無くても大丈夫です。
きっかけ
ロシア人の義理の父がボルシチの作り方を教えてくれたので、それを少しアレンジして、さらに簡単に作れるように考えました。
おいしくなるコツ
・ニンニクは一番最初に炒め始めると、途中でかなり焦げてしまうので、炒めてる途中で入れるのがおススメです。 ・にんじんとビーツはすりおろす時間が無ければ、一口サイズに切って炒めるのでもOKです!
- レシピID:1270026524
- 公開日:2022/11/13
関連情報
- 料理名
- ウクライナのスープ、ボルシチ
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
味は野菜の旨みでほんのり甘めです。