卵黄2個でミニココアドーナッツ(ノンフライヤー) レシピ・作り方

卵黄2個でミニココアドーナッツ(ノンフライヤー)
  • 約15分
  • 100円以下
hideok888
hideok888
卵黄の消費で作ったココア味のミニドーナッツにカカオニブをいれてみました。カリサクっとした食感ですっかりはまっています

材料(9個くらい人分)

  • 卵黄 2個
  • シュガーカットゼロ顆粒 大さじ1強
  • きな粉 大さじ1
  • ※パンミックス粉 大さじ2
  • ベーキングパウダー 小さじ1/2
  • 純ココアパウダー 大さじ1
  • カカオニブ 6g
  • 大さじ1
  • B ラーマ バターの風味 (お好みで 8g
  • B シュガーカットゼロ顆粒 (お好みで 小さじ1

作り方

  1. 1 B以外の材料すべてをよく混ぜます。
    ねっとりとした生地になるので、スプーン2つくらい使うと混ぜやすいです
  2. 2 1の生地をアルミホイルを敷いたノンフライヤーのバケットの上に
    9等分くらいの一口大にころころに丸めて並べ
    170度8~10分チンします
  3. 3 2が、あついうちに、お好みで、Bをからませたら完成です

    Bはからませなくてもココア味で美味しいですがからませるとよりドーナッツ風に近づきます
  4. 4 カカオニブは、このレシピの関連商品というところにリンクになるようにしています。ちょっとお高いのですが、6g(大匙1弱)使っただけで充分カリサクっと存在感ありました
  5. 5 ※材料のパンミックス粉は、写真の商品を使いました。
    鳥越製粉 低糖質 オーツブランミックスという商品で楽天市場に売っています。
    http://goo.gl/UxcYHZ

きっかけ

楽天市場でカカオマスを買おうとして勘違いしてカカオニブという商品を購入。焼き菓子にいれると良いらしい。さっそく試作したらチョコチップみたいで凄く美味しい!

おいしくなるコツ

2の作業では、指先と手のひらを水でちょっと濡らしながら生地を成型すると、手にくっつきにくく丸めやすかったです

  • レシピID:1270006799
  • 公開日:2015/04/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
火を使わない料理簡単お菓子油を使わない
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る