圧力鍋と作りおき鶏団子で時短簡単シチュー レシピ・作り方

圧力鍋と作りおき鶏団子で時短簡単シチュー
  • 約15分
  • 300円前後
hideok888
hideok888
受験生・受験勉強応援!鶏肉には、アミノ酸が2つ結合した構造をもつアンセリンやカルノシンといった成分が疲労回復に良いみたいです。

材料(4皿人分)

  • 鶏団子 レシピID:1270005831 8個
  • A じゃがいも 3等分位に切る 2個
  • A 玉ねぎ くし形に切る 1個
  • A 人参 大き目の乱切りに切る 1/2本
  • A 水 370ml
  • A 固形ブイヨン 1個(4g)
  • クレアおばさんのシチューのルー 4皿分(1/2箱)
  • 牛乳 125ml
  • 下茹で済みのブロッコリー 小房に分ける 60g分

作り方

  1. 1 圧力鍋にAの材料すべていれて火にかけて、固形ブイヨンがとけたら、圧力鍋のふたをして、ふたのピンがふれて、圧力がかかりはじめたら、弱火にして5分、圧力かけます
    10分自然に放置します
  2. 2 1のふたをあけて、クレアおばさんのシチュールーをわりいれてとかし、再び、弱火にかけてとろみがついたら牛乳、鶏団子、下茹で済みブロッコリーをいれひと煮立ちさせ完成です
  3. 3 シチュールーは写真の商品のクレアおばさんシチュールー クリーム 使いました。グリコのメーカーのです。子供たちがこのルーが気に入ってるみたいです。
  4. 4 圧力鍋で時短でじっくり煮込んだようにできるので、じゃがいもは大き目に切らないと、ふつうのサイズや小さいサイズで切ったら崩れてなくなります。
  5. 5 圧力鍋で作り終わったら、ふつうの鍋にうつしたりしておくと、また圧力鍋をほかの料理に使えるので便利だと思います

きっかけ

久々にシチュー作りました。子供たちが緑野菜を嫌ってよけるので、ブロッコリーは別で加熱しておいて、あとのせにしています。あとのせすることで、こどもたちの皿にブロッコリーが侵入しにくくなります

おいしくなるコツ

作りおき鶏団子がなければ、市販の加工品の鶏団子を使っても早いと思います 下茹で済みブロッコリーは ブロッコリーを小房にわけて、耐熱容器にいれて水大匙2をかけふんわりラップをしレンジ「ゆで野菜」モードでチンしたものです。

  • レシピID:1270005832
  • 公開日:2014/12/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
クリームシチュー牛乳・乳飲料
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る