きのこのクリームパイ レシピ・作り方

材料(3~4人分)
- 冷凍パイ生地 4枚(300g)
- きのこ(マッシュルーム、舞茸、椎茸など) 80g
- 玉ねぎ 1/4個
- にんにく 1粒
- ベーコン(鶏肉でもOK) 50g
- バター 5g
- 洋こしょう(白こしょう) 少々
- 溶き卵(卵液) 適量
- 【ホワイトソース(下記材料a)】
- a. バター 5g
- a. 小麦粉 大さじ1/2
- a. 牛乳 80cc
- a. 塩こしょう 少々
- a. にんにくパウダー 小さじ1/8
作り方
-
1
【ホワイトソース】
a.バター、a.小麦粉を耐熱皿に入れ、ラップをせずに電子レンジ(500W)で30秒加熱する。加熱後、一旦、電子レンジから取り出す。 -
2
【ホワイトソース】
スプーンでよく混ぜ、a.牛乳を少しずつ加えながら全体的に馴染ませ、a.塩こしょう、a.にんにくパウダーで味を調え、再度ラップをせずに電子レンジで1分加熱する。 -
3
【ホワイトソース】
再度電子レンジから取り出し、スプーンでよく混ぜた後、もう1度、電子レンジで1分加熱し、よく混ぜる。ホワイトソースの完成です! -
4
きのこ、ベーコンは小さめに切り、玉ねぎ、にんにくはスライスする。
※ 今回、マッシュルームと舞茸を使いました。
※ 玉ねぎは半分の長さにして下さい。 -
5
フライパンにバター、にんにくを入れ火をつけ、香りが立ってきたら玉ねぎを加えて炒める。しんなりしてきたら、ベーコン、きのこ、洋こしょうを入れて、2~3分炒める。
-
6
3のホワイトソースと混ぜ合わせ、冷蔵庫で少々冷やす。
※ 具材を少し冷やし固め、包みやすくします。できるだけ平らなお皿を使うと早く冷え固まりますよ! -
7
冷凍パイ生地を室温下に10~15分置き、解凍する。
-
8
麺棒で少し伸ばした後、半分に切る。
-
9
生地の半分に具材をのせ、折りたたむように包み、端をフォークで押さえて閉じる。
上部2カ所程度に切り込みを入れ、また、溶き卵(卵液)を塗る(つや出しの為)。 -
10
天板にクッキングシートを敷き、その上に9で作ったパイをのせる。
-
11
200℃に温めておいたオーブンで20分焼く。
-
12
出来上がり!
きっかけ
きのこが美味しい季節です♪ 普段のお食事に、パーティーにおススメのパイを作りました。小さめサイズにしていますので、ちょっと小腹がすいた時のおやつにもちょうど良いサイズです。冷凍パイ生地、優れものです!本格的なお料理になります(^O^)
おいしくなるコツ
ベーコンの代わりに鶏肉でもOKですが、その際は、5で炒めている時、塩または塩こしょうを少々加えて下さい。パイ生地が比較的甘みが強いので、ホワイトソース、具材、どちらも少ししっかりした味付けをした方がバランスがとれますよ。
- レシピID:1260019090
- 公開日:2020/09/24
関連情報
- 料理名
- きのこのクリームパイ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
冷凍パイ生地を使って簡単にクリームパイ!
パーティーに、普段のお食事に、小腹がすいた時のおやつにいかがでしょうか。