ル・クルーゼで♪長時間低温発酵サワー種カンパーニュ レシピ・作り方

材料( 1人分)
- 活性化した天然酵母(なら何でも) 30g
- 強力粉 100g
- 水 70ml
- 塩 2g
作り方
-
1
天然酵母、親種からリフレッシュ(活性化)の作り方♪ID:1250017257
-
2
リフレッシュした酵母を水で溶かします。
-
3
強力粉、塩を入れよく混ぜます。
-
4
まとまったらそのまま一晩冷蔵庫で寝かせます。(オートリーズ)
-
5
寝かせたら冷蔵庫から取り出し常温になるまで待ちます。
-
6
指を濡らしてフィンガーストレッチ→指で引っ張っては中央にまとめる。最初、固さにむらがある時は指でつまんでもんでからやるとやりやすいかと。つまんで引っ張って戻すを繰り返します。
-
7
ある程度したらふたをして30分待ちます。
-
8
再度、フィンガーストレッチ、生地を引っ張り過ぎてやぶかない様に。そしてまたふたをして30分。後2回繰り返します。
-
9
生地が手で持てるか持てないかまで柔らかくなったら次は両手を濡らし生地を持ち上げコイル巻にしていきます。そしてまたふたをして30分待ちます。
-
10
再びコイル巻をしグルテンチェックで生地が破れなかったら完了です。ふたをして部屋の温かい場所を探して2倍になるまで待ちます。
-
11
2倍になったかな?つやつやです♪
-
12
生地と台に打粉(分量外)をし生地の側面をなぞり
-
13
ひっくり返して台に出し気泡を潰さない様に四角く広げます。
-
14
端から巻いてゆき
-
15
横からも巻きます。
-
16
断面こんな感じ
-
17
その断面の部分を両断面引っ張って閉じます。
-
18
丁度いいサイズのカゴ(何でもいいです)に布巾をしたっぷり打粉(分量外)をします。
-
19
スケッパーなどを使って生地をひっくり返して入れます。
-
20
引っ張り気味でとじ目を閉じます。クープを開かせたいのでなるべく限界まで引っ張ります。
-
21
台に残った粉を上からかけて
-
22
布巾をかぶせて
-
23
ビニール袋に入れそのまま冷蔵庫でオーバーナイト、一晩寝かせます。
-
24
一晩寝かせたら復温せずビニールごと冷凍庫に入れオーブンにルクの本体だけを入れお手持ちのオーブンの最大温度に予熱します。(ルクのふたの取手のゴムが耐熱230度までなので)
-
25
予熱完了に合わせて生地を冷凍庫から取り出します。冷凍庫に入れるのはのぺっとしたナマコパンになるのを防ぐのとクープが入れやすくルクに入れた時にクープを開きやすくする為なんです。
-
26
その上にくしゃくしゃにしたオーブンシートをかぶせひっくり返し
-
27
カゴと布巾を取り
-
28
クープを入れます。
-
29
予熱完了でルクを取り出しオーブンシートごと入れ氷(分量外)を 1、2個オーブンシートの下に入れ素早くふたをします。
-
30
ジューっと音がしなくなったらオーブンに戻し230度で30分。
-
31
ふたを取り後はお好みの焼き色まで焼きます。
-
32
焼き上がったら完全に冷めるまで網の上で冷まします。
-
33
冷めてから切りました。外はパリパリ中はもちもちで美味しかったです♪
きっかけ
ハードパンが食べたくて
おいしくなるコツ
安価なオーブンなので蒸気をルクで閉じ込め作ります。いくらやっても開かなかったクープもこれで確実に開きます♪強力粉はスーパーキング、塩はゲランド、打粉は米粉、布は蒸し器様の布巾を使用しました。あればモルトパウダーを少量入れれば皮がパリパリに。
- レシピID:1250017546
- 公開日:2023/04/01
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません