ピータン粥 レシピ・作り方

材料(2人分)
- 米 1/2合
- 水 炊飯器のおかゆモードの分量
- ピータン 1個
- 干貝柱 3個
- ごま油 小さじ1
- ザーサイなどトッピング 適量
- 塩 小さじ1
- 鶏ガラ顆粒 小さじ1
作り方
-
1
米は洗って30分ほど水に浸け、水から上げて、冷蔵庫で1日乾かし、ひび割れの状態にする。(手で潰して割れる程度になればOK)
- 2 ピータン皮を剥き冷蔵庫で1日置いておく。
- 3 干し貝柱は1時間ほど水につけておく。
-
4
炊飯器に米、ごま油、塩、鶏ガラスープ、ほぐした貝柱と貝柱を浸けていた水を入れて足りない分の水を足したらおかゆモードでスイッチを入れる。
- 5 おかゆモードが終了したら、食べやすい大きさに切ったピータンを加え、ピータンが暖かくなったら完成。
- 6 お好みでザーサイなどをトッピングする。
きっかけ
中華粥が大好きです。とどうしたらお米が細かくなるのか不思議でしたが、浸水させて乾かすという日本人にはない発想に驚き、やってみたいと思いました。 それと中国で購入した中華粥のレシピ集を参考にしています。
おいしくなるコツ
お米、ピータンの前日の準備はしなくても大丈夫ですが、した方が美味しくできます。
- レシピID:1250015759
- 公開日:2022/02/06
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
この日はザーサイがなく、青梗菜をごま油と塩を入れたお湯で湯でた物をトッピング。