海鮮丼 (エビ,カツオ等の下ごしらえ方法記載) レシピ・作り方

海鮮丼 (エビ,カツオ等の下ごしらえ方法記載)
mimi_chin
mimi_chin
震災前に水揚げ・製造・加工され備蓄していた
魚介類を使って作りました。

材料(4人分)

  • 白ご飯 1000g (米約3合炊く)
  • 乾燥だし昆布 (米を炊く時に入れる) 長さ5cm位
  • イカソーメン用のイカ(細切りしているもの 1パック
  • 刺身用ホタテ (水で濯ぐ) 16粒
  • 冷凍エビ (殻・背わた等を取り除きボイル 4尾
  • 冷凍ぶえん鰹 (刺身用の厚さに切る) 500g
  • 手づくりのガリ (入れなくとも良い) 適量
  • キュウリ (皮をお洒落に剥いて斜め切り) 長さ5cm位
  • キュウリ (端の方。くり抜いてワサビ入) 2~4個
  • わさび 適量
  • 【A 錦糸卵用】
  • たまご 2個
  • だしの素顆粒 小1/4
  • 砂糖 小2
  • 小2
  • 【B 合わせ酢】
  • 大4
  • 砂糖 大3
  • 小1

作り方

  1. 1 昆布は,
    埃を落とす為,
    表面などを
    キッチンペーパー等を
    使って
    拭いておく。
  2. 2 米3合は,
    丁寧に洗った後,
    炊飯器の釜の中に入れ,
    釜の「すしめし」という
    ラインまで水を入れ,
    昆布を加え入れ,炊く。
    (通常の白米を炊く時の水量より控えめの水量)
  3. 3 鍋に
    【B 合わせ酢】の材料を
    全部入れ,
    弱火の火にかけ,
    混ぜて溶かす。
    混ぜて溶けたら,
    火を止めて,
    熱を冷ましておく。
  4. 4 ボウルを用意し,
    ボウルの中に
    【A 錦糸卵用】のたまご,
    だしの素,砂糖を
    加え入れ
    フォーク等で混ぜ,
    時折,フォークを
    鍋底から天井に向けて
    たまご(白身部分)を切る様にする
  5. 5 フライパンに
    【A 錦糸卵用】の油小1を入れ,弱火にかけ
    フライパンに
    油がなじんできたら
    4の溶き卵を
    薄く焼くだけの量を
    注ぎ焼く。
    片面がホンノリ焼けたらひっくり返して焼く
  6. 6 5を数回繰り返し
    薄焼きたまごが
    出来たら,
    暫く別の皿等の上に
    置いておき,
    熱が冷めてから
    細く切って
    錦糸卵にする。
  7. 7 キュウリは洗った後,
    ピューラーで皮の一部を剥き(しま模様),両端部分を長さ3cm分切り落とし,切り落としたキュウリの中をくり抜く。
    残りの中から
    長さ5cm分切り,
    斜め切りする
  8. 8 【海老の下処理法】

    海老を
    綺麗な水で洗った後,
    エビの殻を剥き
    尾を切り落とし,
    背わた・はらわた・
    頭を取る。
    背わた・はらわたは
    爪楊枝などを使ってとる。
  9. 9 【海老の下処理法】

    取り終えたら,
    片栗粉と塩のブレンドで
    海老をよく揉みこみ,
    その後,綺麗な水で
    よく洗う。

    こうすることで,
    汚れが落ちて
    海老もプリッとします。
  10. 10 包丁を横に寝かせて,
    エビの背の方から
    体の半分位まで
    切り目を入れ広げて,
    鍋に水を張り,
    材料外の酢を1~3滴と
    塩を少々入れ,
    火にかける。
  11. 11 10が沸騰したら,
    10の
    下処理を済ませたエビを加え入れ
    エビが浮いてきたら,
    更に10~15秒
    そのままにしておき,
    時間が来たら
    サッと取り上げ
    冷えた水に浸して
    熱をとる。
  12. 12 11の熱が取れたら,
    皿などを用意し,
    その皿に入れて,
    ラップをして
    冷蔵庫に入れておく。
  13. 13 刺身用のホタテと
    既に細切りしてある
    そうめんイカ用のイカは,
    パックから取り出し,
    綺麗な水で洗った後,
    乾燥しないように
    気をつけつつ,
    ラップをして
    冷蔵庫に保存しておく。
  14. 14 【冷凍ぶえん鰹の
      下処理法】

    冷凍されている袋のまま
    ボウルに入れ,
    流水で解凍する。
    かつおが
    半解凍されたら,
    袋から鰹を取り出す。
  15. 15 袋から取り出した
    カツオを
    まな板の上に乗せ,
    包丁を手前に引きながら
    刃の全長を使って
    刺身用に切る。

    切ったカツオを皿に乗せ
    ラップをして冷蔵庫で
    冷やしておく。
  16. 16 2のご飯が炊けたら,
    昆布を取り出し別皿に移しておき,
    ご飯は,濡れ布巾で拭いたすし樽に移し,すぐに3の合わせ酢を加え入れ,時々団扇で扇いだり,扇風機で風を送ったりしながら混ぜる
  17. 17 16の巣めしの熱が冷め
    味が落ち着いてきたら,
    お重若しくは
    お好きなお茶碗に
    よそる(盛る。つぐ。)。
  18. 18 下ごしらえを済ませた
    6錦糸卵,12エビ,
    13のホタテとイカ,
    15のぶえんかつお,
    7のキュウリ2つのタイプ,
    ガリをのせて,
    最後に,
    穴を掘ったキュウリの中にワサビを入れる

きっかけ

備蓄していたものですが, 最後の晩餐・・・みたいな気持ちで感謝して作りました。

  • レシピID:1250006265
  • 公開日:2013/08/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
海鮮丼
関連キーワード
かつお ほたて えび 海鮮
料理名
海鮮丼 (エビ,カツオ等の下ごしらえ方法記載)
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る