京都のしば漬け 作ってみとおくれやす レシピ・作り方
材料(5人分)
作り方
- 1 主役の茄子はこのように切ると美味しくできる。
- 2 胡瓜は縦半分に切った後、斜めに5㎜幅に切る。
- 3 茗荷も縦に切る。それを更に細かく縦に切ってもよいが、茗荷を際立てるならこのままで。
- 4 茄子、胡瓜、茗荷に塩を合わせる。
- 5 水を張った鍋で重しをして冷蔵庫に入れる。水量で重さを調整できるので、この重しが一番良い。
- 6 数時間経つとたくさんの水が出る。
- 7 固く絞る。この作業がしば漬けの最も大事なところ。
- 8 赤紫蘇を洗い塩で揉んで汁を捨てる。次に梅酢をかけると鮮やかな赤紫の汁が出る。梅酢の代わりに米酢でも。赤紫蘇づけで代用可。
- 9 それらを合わせる。
- 10 再び重しをして冷蔵庫に入れる。
- 11 数時間でいただけるようになる。更に置くとより濃い色のしば漬けとなる。
きっかけ
梅雨が明ける頃、茄子や胡瓜が多く出回るようになるとしば漬けの季節。茗荷は、JA高知さんがハウス栽培されてから年中買うことができて嬉しい。
おいしくなるコツ
手順にも書いたように、塩をしてから固く絞るところが肝心です。これで美味しくできるか否か分かれます。
- レシピID:1230026360
- 公開日:2021/07/28
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ミスチバス88232021/10/16 09:08しば漬け大好きです!