【簡単】残り野菜で常備菜1品(酢で漬物風) レシピ・作り方

【簡単】残り野菜で常備菜1品(酢で漬物風)
  • 1時間以上
  • 100円以下
ばぁばの時間
ばぁばの時間
大根の皮 捨てずに常備菜にしています。
お弁当の1品に! ご飯のときの箸休めに!

材料(1人分)

  • 大根の皮 60g
  • 人参 20g
  • 生姜 5g
  • ★そのまんま酢 30cc
  • ★白だし 20cc
  • ★砂糖 2g
  • ★一味唐辛子 一振り

作り方

  1. 1 厚めに剥いた大根の皮を、5mm幅3cm位のマッチ棒状に切る。
    人参も同じように切る。
    大根の皮と人参を、沸騰した湯にさっとくぐらせザルにとり、水気を切る。
  2. 2 ①の食材と千切りにした生姜を保存袋に入れ、★の調味料も加えまぜ合わせる。
    空気を抜くように袋の口をしめる。
    冷蔵庫で保管する。
    2日位すると食べることができるようになります。

きっかけ

料理をしているときに出る野菜くず もったいないなって! ばぁばの食品ロス対策SDGsです!

おいしくなるコツ

使用すると食材はカットした後、さっと熱湯に付けてから 調味液を加えると 保存性が増します。(茹でるのではなく、表面を熱湯消毒) この調味液は 少し甘目の仕上がりになります。 好みで砂糖は 量を加減して下さい。

  • レシピID:1220032027
  • 公開日:2023/04/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根その他の漬物
ばぁばの時間
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る