【超簡単】お店みたいな餃子のタレ レシピ・作り方

材料(―人分)
作り方
-
1
小さくて深さが少しある器に、醤油と生姜と豆板醤を入れて良く混ぜ合わせる。
※豆板醤はお好みで加減。基準の目安はティースプーンの先に少し乗せる程度 -
2
酢を入れて混ぜ、最後にごま油を入れてしっかりと混ぜて出来上がりです。
-
3
<使い道>
焼き餃子、水餃子はもちろん、蒸し鶏、小籠包や焼売など様々な中華のタレとして利用できます。
きっかけ
化学調味料が入ったタレが苦手で自分で作っていたら、自分でも一番美味しい気がして、周囲からも評判がいいのがこの割合です。
おいしくなるコツ
お酢は米酢ではなく純米酢がオススメ。 黒酢は風味が強いのでこの分量では不向き。 穀物酢では酸味が気になり、米酢がコクと甘さが物足りないので、純米酢にこだわっています。
- レシピID:1220011240
- 公開日:2015/04/07
関連情報
- 関連キーワード
- 冷凍餃子 手作り餃子 焼売 シュウマイ 小籠包 水餃子 焼き餃子 化学調味料不使用 無添加
- 料理名
- 【餃子のタレ
レポートを送る
18 件
つくったよレポート(18件)
-
chiharu-mama2025/04/01 15:37久々に購入した餃子に餃子のタレが付いていませんでした(^_^;)既に餃子は焼きに入っており慌ててレシピを探して見つけました♥自分で作ると美味しいですね♥
-
やっさん05172021/10/12 00:13ピリ辛がおいしかったです。
次回もこのタレで頂きます。
ありがとうございました。 -
うちなち2021/05/03 17:57餃子と良くあって美味しかったです!
-
⭐︎yui⭐︎2020/07/10 12:47美味しかったです(^^)
お店に負けないって好評の絶妙な分量を見つけました!