冷え症さんにいかがでしょうか 生姜れんこんきんぴら レシピ・作り方

冷え症さんにいかがでしょうか 生姜れんこんきんぴら
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
干し生姜をそのまま使うので、けっこうきます、びりびり系。

材料(2、3人分)

  • れんこん 300g
  • ☆干し生姜 3,4枚
  • 輪切り唐辛子 ひとつまみ
  • 小さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 大さじ2
  • 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1 干し生姜に☆がついているのは駄じゃれた訳じゃなく、いつも記号を☆にしているから。

    と、変ないいわけはさておき、スライスした生姜を天日☆、じゃなかった、天日干しした物を用意。
  2. 2 上の四角いスポンジ風のもの、れんこんの皮むき用のガジェットなんだ。

    こするだけで最小限の皮むきができるという優れ物なのよ。

    あいた穴にむいた皮がつまってくの。
  3. 3 ピーラーにはかなわないけど、わりときれいにスピーディにむけるんだ。

    と、器具の紹介なんかいいんだよ、とにかく皮をむいたら3,4mmにスライス。
    太かったら縦割りしてもいいね。
  4. 4 油を温めたられんこんをどしゃっと入れる。

    最初はひっつきあって上手に炒められなくてちょいフラストレーションだよねれんこんって。

    まあいいや、よしよし透き通ってきたぞ。
  5. 5 干し生姜は特に戻したりしない、固いのでフライパン上で直接ハサミでちょきちょき切り入れる。
    唐辛子も入れよう。

    大さじ1のお酒でじゃんじゃか炒め、完全に火が通ったら残りのお酒、
  6. 6 そして砂糖と醤油をじゃー。
    全体に味が絡んでてりっとしたら出来上がり。

    生姜はびりびり唐辛子はぴりぴり、れんこんはもちろんしゃきしゃき、冷え症がどうのとかじゃなく単純においしい。

きっかけ

れんこんを手を変え味を変え楽しんでいる。あけど、冷え症なのは本当。

おいしくなるコツ

生姜を切る時はなるたけ細かく、がいいと思う。辛いしごりごりするから。 あと、醤油で茶色くなっちゃうしと思って酢水しなかった、時間がたったら色が悪くなったからやっぱりやればよかったと思った。でも色が変わる前に写真撮っちゃえばいっか、とも思う。

  • レシピID:1220008899
  • 公開日:2013/12/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
れんこん
料理名
れんこんの生姜きんぴら
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る