チューブで簡単 レンコンバーグのレンコンばさみ レシピ・作り方

チューブで簡単 レンコンバーグのレンコンばさみ
  • 約30分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
どうしてこんなにいっぱい穴が開いてるんだろうね。

材料(2人分)

  • レンコン 中太サイズ20cm
  • *鶏むね挽肉 50g
  • *玉ねぎみじん切り 1/4個分
  • *生玉子 半個分
  • *片栗粉 大さじ1
  • *酒・正油 各小さじ2
  • *しょうがすりおろし 小指の先分程度
  • 食べちゃだめだよ厚めのポリ袋 1枚
  • 焼く時の油 小さじ2
  • 焼く時の酒 大さじ2
  • ☆砂糖・酒・正油 大さじ1:2:1
  • つけ合わせ野菜 好きなのを好きなだけ

作り方

  1. 1 蓮根は皮をこそいで5cm分をみじん切り、鶏挽肉を練ったら混ぜて、さらに*を入れてねばりが出るまでねりねりする。
    頑丈なポリ袋にこれをいれてクチをぎゅっとしばる。

    袋の片端を切る。
  2. 2 残った蓮根を作りたいバーグの数の杯の枚数に切り分ける。今思うと酢水にさらしておけばよかったね色が悪いや。

    と、フライパンに油をしいて点火、これを並べ、1のチューブをしぼり出す。
  3. 3 土台蓮根が全然焼けてなくてもいいので蓋蓮根を使ってつぎつぎフタ?をしていく。
    穴に肉ダネを押し込むようにぎゅぎゅっと。
  4. 4 火は中火のまま、お酒をふって蓋して蒸し焼き。
    お酒がなくなった音がしたら蓋を開けて焦げめをつける。
  5. 5 最後に☆を混ぜたものをうわっとまわしかけ、ざざざと絡めるようにして炒める。
    あんましさわると剥がれるのでスプーンとかで汁をまわしかけながらやるといいかと。
  6. 6 好きな生食野菜を広げたお皿に盛る。
    野菜いっぱい食べられるし、何よりお皿がベトベトになり過ぎないのでいいのです。

きっかけ

レンコンバーグのたねをたくさん作った。

おいしくなるコツ

チューブを作るとき、中の空気は抜いて、そしてクチをちゃんとしばること。

  • レシピID:1220005244
  • 公開日:2012/06/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
れんこん
料理名
レンコンのはさみ揚げ、じゃなくてはさみ焼き?
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • junjun4927
    junjun4927
    2012/12/27 19:24
    チューブで簡単 レンコンバーグのレンコンばさみ
    チューブ!!手が汚れず簡単にできました。おいしかったです!(^^)!
    ありがとう。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る