手作りおせち・安い胸肉で作るのしどり レシピ・作り方

手作りおせち・安い胸肉で作るのしどり
  • 約30分
  • 500円前後
kuma-kichi77
kuma-kichi77
子供たちが大好きなのしどり。いつも一番最初になくなります!

材料(約10人分)

  • 鶏胸肉(皮と筋を除く) 400グラム
  • 1個
  • 片栗粉 大さじ1
  • しょうが汁 小さじ1
  • ケシの実 適宜
  • 薄口しょうゆ 大さじ3
  • 砂糖 小さじ2と大さじ1
  • みりん 小さじ1
  • 小さじ2

作り方

  1. 1 胸肉はおおよそ半分に分ける。半量200グラム分を一口大に切り、フードプロセッサでひき肉にする。
  2. 2 1のひき肉にしょうゆ大さじ2、砂糖小さじ2、みりん小さじ1、酒小さじ2を加え、フライパンでそぼろにする。十分に水分を飛ばす。
  3. 3 鶏そぼろは冷まし、フードプロセッサに30秒ほどかけておく。
  4. 4 3のそぼろを取り出し、残りの胸肉をひき肉にする。
  5. 5 ある程度ミンチ状になれば3のそぼろ、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1、しょうが汁、片栗粉、卵を加え、さらに細かくすり混ぜる。
  6. 6 敷き紙を敷いた型(20センチ四方のケーキ型を使用)に、厚さ1.5センチ程度で均一にのばす。表面をならし、ケシの実を振る。
  7. 7 6を170度(ガスオーブンの場合。電気オーブンでは180~190度)に予熱を入れたオーブンにいれ、約15分焼く。
  8. 8 竹串で中央を差し、にごった肉汁が出てこなければできあがり。網の上で冷まし、扇形に切り分けてできあがり。

きっかけ

おせち料理の中でもこどもたちが大好きなのしどり。安くで脂肪分が少ない胸肉を使い、フードプロセッサでひき肉にします。買った鶏ひき肉よりも水分、脂肪分が少なく、おいしく仕上がります。

おいしくなるコツ

焼きあがってからケシの実をふりかけても、ぼろぼろこぼれてしまいます。振ってから焼いた方がきれいです。値段は張りますが、地鶏の胸肉をつかうと、弾力があって美味です。

  • レシピID:1220000408
  • 公開日:2011/01/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉その他のおせち料理
料理名
のしどり
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る