後混ぜで柔らか❣️梅生姜入り簡単タコ飯 レシピ・作り方

後混ぜで柔らか❣️梅生姜入り簡単タコ飯
  • 約10分
はしぽよ
はしぽよ
夏はタコを後混ぜして、サッパリした炊き込み風のタコ飯はいかがヽ(^o^)梅の酸味と生姜とシソの香りで、食欲アップ間違いなし!食べ過ぎ注意の混ぜご飯です❣️

材料(3人分)

  • ゆでダコ(刺身用)(5 m mの厚さ) 100 g
  • 生姜(千切り) 30 g
  • ◉醤油 大さじ1.5
  • ◉酒 大さじ1
  • ◉ラカントS(砂糖でもOK) 大さじ1/2〜1(お好みで調整)
  • ねり梅(梅干しでもOK) 小さじ1
  • 白ゴマ 大さじ1/2〜1
  • シソ(上に乗せる分千切り) 飾り用に3枚、上に乗せる分に3枚
  • 1.5合

作り方

  1. 1 ご飯は前もっていつもより硬めに炊く。
  2. 2 タコは食べやすくカットし、生姜と生姜は千切りにする。
  3. 3 小鍋に◉の調味料と生姜を入れ、蓋をして弱火で加熱する。
  4. 4 生姜に火が通ったら、ねり梅とタコを入れて弱火で30秒位加熱する。
    そのまま火を止めておく。
    ✳️タコは既に加熱してあるので、温める位の気持ちで大丈夫です。
  5. 5 ご飯が炊けたら、大さじ1程度の汁とタコを小鍋に残し、あとの汁と生姜、白ゴマをお釜のご飯に入れて混ぜ、蒸らしておく。
  6. 6 食べる前に残しておいたタコを、残りの汁と共に入れてさっくり混ぜ合わせる。
  7. 7 お椀にタコ飯を盛り、シソを1枚と刻んだシソを飾ったら出来上がり❣️
  8. 8 ✳️ご飯を炊く時間は含まれていません。

きっかけ

この作り方だと火をちょこっと使用するだけなので、夏場、タコの好きな家族によく作っています。

おいしくなるコツ

ご飯はいつもより硬めに炊いておく方が仕上がりが美味しくなります。梅の酸味がお好きな方は、醤油を大さじ1に減らし、ねり梅を小さじ1位に増やしてもよいです❣️ゆでダコは加熱し過ぎず後入れすることで、仕上がりが柔らかくなります♪

  • レシピID:1200020590
  • 公開日:2022/07/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理梅干ししそ・大葉生姜(新生姜)たこ
はしぽよ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る