ラカントで作る❣️米粉チョコバナナロールケーキ レシピ・作り方

- 1時間以上
- 500円前後

材料(8人分)
- (生地)
- 卵 3個(冷やしておく)
- ラカントS 30g+30g(分けておく)
- 米粉 50g
- 牛乳 大さじ1(15g)
- 植物油 大さじ1(12g)
- バニラオイル 3〜4滴
- 塩 ひとつまみ
- (クリーム)
- 生クリーム(動物性) 200ml(冷やしておく)
- ラカントS 20g
- ココア 大さじ2
- 練乳 15g(大さじ2/3程度)
- 中に入れるバナナ 1本半程度
- (準備物品)
- クッキングシート 33Cm幅のもの
- アルミホイル
- サランラップ
- ゴムベラ
- ハンドミキサー(電動)
- 泡立て器
- ボウル大と中
- 振るうザル
- 氷 適量
- ミル(粉砕器) なくてもOK
- 計り
- 計量スプーン
作り方
-
1
クッキングシートを、縦27Cm、横25Cmに折り目をつけ、鉄板のコーナーにおく。鉄板の空いた部分は、アルミホイルを軽く丸めて隙間を埋める。
-
2
冷やしておいた卵を黄身と白身に分け、白身は冷蔵庫に入れておく。黄身に入れるラカントS30gだけ、溶けやすいようにミルにかけておくとベター。(無くてもOK)
-
3
黄身のボウルに粉砕したラカントS(30g)を入れ、粒が残らぬよう泡立て器で2分位よくかき混ぜる。そこへ、油と牛乳、振いながら米粉を入れて混ぜ、更にバニラオイルを入れて混ぜる。
-
4
黄身に米粉などの材料を入れて混ぜた写真。
オーブンを180℃に予熱をかける。 -
5
白身の入ったボウルを冷蔵庫から出し、塩を入れ高速で10秒泡立てる。次にラカントSを半量(15g)を入れ、30秒低速で泡立て、残りのラカントS(15g)を入れて、高速で1分泡立てる。
-
6
白身にツンとツノが立ってきたら、ゴムベラで卵黄の生地に1/3入れてよく混ぜる。混ざったら残りの卵白を2回に分けて、ボウルのふちから大きく回すようにして、泡を潰さないように混ぜる。
-
7
準備した鉄板に生地を流し入れる。泡を潰さないように、ゴムベラで整えながら隅々まで流す。鉄板を3センチ上から3回位落として空気を抜く。
-
8
予熱が出来たら、180℃で10分程度焼く(機種によっては、1〜2分位追加してもよいが、余り焼くとパサパサになるので注意!)焼けたら取り出して、鉄板ごと2、3回落として縮みを防ぐ。
- 9 ✳️余り焼き目がつかなくても、表面が乾いていればOKです❣️
-
10
鉄板から外し、すぐにスポンジ全体にぴったりラップをかけ、1時間位粗熱を取る。この面が後で表になります。
-
11
粗熱を取っている間に、大きなボウルに氷を入れ、中位のボウルによく冷やした生クリーム、ココア、ラカントS、練乳も入れて冷やしつつハンドミキサーで、硬めのホイップクリームを作る。
-
12
スポンジが冷めたらラップを外し、クッキングシートをのせてひっくり返す。巻き終わりの端の部分、1.5cm位を斜めにカットする。(写真はひっくり返して、端を斜めにカットした様子)
- 13 11番目の写真では分かり辛いですが、粗熱が冷めて端を斜めにカットする際に、内側にくる表面に、4cm毎に深さ2 m m程度の切れ目を横にスーっと入れてあります(巻く時に割れにくい)
- 14 ✳️さらに、レンジでアルコールを飛ばしたラム酒にラカントSを溶かして冷ましたもの、又はオリゴ糖に水を同量混ぜたもの等を薄く染み込ませると、しっとり仕上がります(分量外)
-
15
スポンジは長い方を縦に置き、クリームを塗る(塗る時、初めはベタベタ塗るのではなく、ポタポタとあちこちに落とすようにすると塗りやすい。押し付けないように!)巻く手前にクリーム多めに!
-
16
バナナは曲がっていたら、手で伸ばしてから置く。
-
17
バナナを芯にして、クッキングシートごとゆっくり巻いていく。ここでスポンジの水分が足りないと割れやすくなる。もし、割れが強い時は、飾る時に粉砂糖かココアをふるいでかけるとOK❣️
-
18
ラップして、その上からクッキングシートで包んだ写真。このまま冷蔵庫で1時間程度休ませたらOK❣️
-
19
8人分位あります(切る時はクリームがかなりナイフに付くので、ナイフをよく温めて切り、続けて切る際はその都度、温かく硬く濡らしておいた布巾でクリームを拭くときれいに切れると思います。
きっかけ
糖質の少ない米粉ロールケーキを、家族の誕生日ケーキ用に作りたかったので。また、ラカントSは少し茶色いけれど、生地が黒っぽくならないか知りたかったので、ロールケーキに初チャレンジしました(^^)結果的に生地の色はきれいでした❣️
おいしくなるコツ
✳️卵と生クリームは冷蔵庫でしっかり冷やしておいて下さい。生地の米粉、クリームのココアは振るって入れると混ざりやすいです。練乳を使うと糖質は上がりますがコクが出ます。
- レシピID:1200019486
- 公開日:2021/11/18
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません