バレンタインにお疲れ様✨ステーキ奮発\(^^)/ レシピ・作り方
材料(1人分)
- 牛肉 150g~
- 塩 ひとまわし
- オイル ひとまわし
- 【食べるとき】
- 好みで
- ポン酢、ステーキソース ひとまわし
- わさび醤油 ひとまわし
- 塩 ひとまわし
作り方
-
1
和牛モモ肉✨
29日の肉の日など安いときにラップを密着してジプロック
冷凍保存
保存期間約1ヶ月 -
2
保存方法は品質低下を防ぎやすいこちらもおすすめです
レシピID:1190023774 - 3 1㎝程の厚さのステーキ用の肉であれば、朝に冷凍庫から冷蔵庫に移せば夜までに解凍されます
-
4
チルドルームを使用する場合はより緩慢に解凍されるので、時間も2倍ほどかかることを想定して解凍します
塊肉なら2〜3日かけて解凍します -
5
お肉を焼く30分前くらいに塩をふります
★★塩分濃度
肉の1.2%~1.5%がレストランで使われているおいしいと言われる濃度だそうです -
6
お肉を常温に置いておきます
その事で焼いたときにお肉が冷蔵庫から出したてよりも火通りがよくなります -
7
フライパンに火を強火付けてオイルをひとまわし
油から軽い煙が出る位がメイラード反応位の温度と言われています -
8
メイラード反応
食材の糖とアミノ酸が結合する事で起こる
160~180℃で焼くとおいしいと言われています -
9
薄い煙が出てきたら
お肉をのせます
ジューと音がします - 10 裏を向けてしっかり焼けていたらひっくり返します
-
11
裏面を焼いて側面を焼きます
好みの焼き加減で - 12 肉を取り出してからバットなどにあげて、3~4分くらい置いておきます
-
13
器にのせて切ります
お子様や歯が噛みきりにくい場合はさきにカットして盛り付けてくださいね - 14 ※今回は盛り付けにうらじろを使用しておりますが飾りですので無しでOKです
-
15
好みで
塩
ポン酢
ステーキソース
わさび醤油などで
お召し上がりください
きっかけ
年末見切りの安いときに買って出すタイミングを見計らってとっておいた\(^^)/
おいしくなるコツ
わさびと醤油で✨ ポン酢と野菜で キャベツ千切りや白菜湯がいたものと一緒に添えて食べると美味しかった ステーキソース スパイスかけてなどお家にあれば使ってください
- レシピID:1190024173
- 公開日:2022/01/09
関連情報
レポートを送る
9 件
ポイント
★塩分濃度 肉の1.2~1.5%
★★メイラード反応 160~180℃で焼く