白菜と三つ葉のお浸し レシピ・作り方

白菜と三つ葉のお浸し
  • 約10分
  • 300円前後
*ゆうtan*
*ゆうtan*
いつもの白菜のお浸しに三つ葉を入れて彩りと風味をアップ。

材料(2人分)

  • 白菜 300g
  • 三つ葉 10本くらい
  • ポン酢 大さじ2
  • かつお節 ひとつまみ

作り方

  1. 1 白菜は2cm長さに切り、茎の部分と葉の部分を分けておく。
    三つ葉は4cm長さに切っておく。
  2. 2 鍋に湯を沸かし、最初に三つ葉をサッとゆでる。水に取りギュッと水気を絞っておく。
  3. 3 次に白菜を茹でる。
    茎の部分を先に入れて、1分ほど経ったら葉の部分も入れて白菜が透き通ってくるまで茹でる。
    水に取って、ギュッと絞り水気を切っておく。
  4. 4 ボウルに三つ葉と白菜を入れてサッと混ぜる。
    器に盛り、かつお節をのせ、ポン酢をかけたら完成。

きっかけ

三つ葉が中途半端に残っていたので、いつものお浸しに混ぜてみました。

おいしくなるコツ

野菜は茹ですぎないように気をつけましょう。

  • レシピID:1190006872
  • 公開日:2014/01/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
白菜
関連キーワード
和食 お浸し 白菜 三つ葉
料理名
白菜と三つ葉のお浸し
*ゆうtan*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 颯湖
    颯湖
    2016/10/24 13:47
    白菜と三つ葉のお浸し
    簡単にできておいしかったです。ごちそうさまでした。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る