鯛のアラで美味しい澄まし汁 レシピ・作り方

鯛のアラで美味しい澄まし汁
  • 約30分
  • 300円前後
ララル〜
ララル〜
120円で売っていた鯛のアラを利用して夕食の汁物です。

材料(4人分)

  • 鯛のアラ 1パック
  • 絹豆腐 1丁
  • 三つ葉 1束
  • 昆布水 700cc
  • 大匙3
  • 小さじ1弱

作り方

  1. 1 三つ葉を刻む
    豆腐をカットする
    鯛のアラの鱗を
    包丁の背でこそぎ、ざるに移して、熱湯をかけたら、氷水でアラにかけてしめる
  2. 2 鍋にあら、昆布水、酒を入れて中火にかける
    ゆっくりとうまみ成分を出すために火加減を注意しながら15分程度火にかけるとよい
  3. 3 仕上げに、豆腐を入れ温まったら、最後に塩で味をつけ、最後に三つ葉を散らす

きっかけ

アラがすごく安かったので、汁ものにしました。

おいしくなるコツ

アラの下ごしらえを丁寧にすると臭みがない汁が作れます。ぐつぐつ沸騰させると汁が濁るので、火加減に注意です!塩は、最後にいれるとよい

  • レシピID:1100019360
  • 公開日:2018/06/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ララル〜
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る