上級者の玄米ご飯☆白米無し玄米のみの炊き方 レシピ・作り方

- 1時間以上
- 300円前後

材料(4〜6人分)
- 玄米 2合
- 塩 少々
- 水 500ml
作り方
-
1
玄米のみの玄米ご飯を炊く場合は、玄米を研いでから水(分量外)をたっぷりと入れて、浸水時間を6時間とってください。前日から冷蔵庫内で漬けておくと便利です。
-
2
一晩浸水させたものです。玄米が少しふっくらとしているのが分かります。
-
3
浸水に使った水はぬかの匂いが付いているので捨て、新しい水を分量入れ、塩も加えて水加減し、炊飯器又は鍋で炊飯します。玄米コースがあればそれで。
-
4
炊けたら10分間蒸らし、しゃもじで切るように天地返しをすれば出来上がりです。塩を入れることで玄米の浸水を促進し、カリウムの苦味を中和してくれるので、食べやすい玄米ご飯になります。
-
5
白米よりも固くパラパラとしたご飯です。匂いや固さがどうしても食べにくい場合は、生卵や納豆、すりおろした長芋をかけてみてください。玄米が香ばしく美味しく感じられます。
きっかけ
初心者の玄米ご飯→レシピID: 1080040355 中級者の玄米ご飯→ レシピID: 1080040357 に引き続き、上級者向け玄米ご飯のレシピを作ってみました!
おいしくなるコツ
玄米だけで炊く時は研がないそうですが、玄米の皮に傷が入って浸水しやすくなるので私は研ぎます。水の分量は白米だけの分量より少し多めで吹きこぼれやすいので、2合で炊いてみました。
- レシピID:1080040358
- 公開日:2023/05/27
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません