【定番】(ひと手間で差が出る) 胡麻和え❀ レシピ・作り方

【定番】(ひと手間で差が出る) 胡麻和え❀
  • 約30分
  • 300円前後
rakudo
rakudo
胡麻和えなら、胡麻の旨味と香りが立つこのレシピです♩.

レシピは小松菜を使用していますが、ほうれん草や青梗菜など、基本のレシピは同じです。❀

材料(2人分)

  • 小松菜 1株程度
  • 出汁パック 1袋
  • 砂糖 大さじ3
  • 醤油 大さじ2
  • すり胡麻 大さじ4

作り方

  1. 1 水を張った鍋に出汁パックを入れて強火で沸かし、沸いたら弱火にして3分煮出します。

    ボールに入れたすり胡麻に煮立った出汁をお玉一杯弱を入れて香りを出し、砂糖、醤油で味を整えます。
  2. 2 鍋の出汁を強火で沸かし、沸いたら中火。小松菜を根に近い方から入れて20秒、葉先も入れてさらに20秒ゆでます。

    湯がけた小松菜は冷水にさらして、手で水気を切ります。
  3. 3 よく水を切った小松菜を1で作ったタレに入れて、優しく和えれば出来上がりです♩.

きっかけ

手軽に作りたい胡麻和えの美味しさを引き出すポイントを探して出来ました。❀

おいしくなるコツ

胡麻は、熱い出汁で熱を通す事で胡麻本来の旨味と香りが立ちます。 砂糖や醤油の量は、お好みで調節してください。

  • レシピID:1070059676
  • 公開日:2021/02/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ほうれん草の胡麻和えチンゲン菜ほうれん草小松菜ごまだれ
rakudo
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • エルトン
    エルトン
    2021/02/27 13:11
    【定番】(ひと手間で差が出る) 胡麻和え❀
    三陸つぼみ菜という野菜をいただきました。一手間かけたことで、美味しく出来たように思います。家族にも好評でした。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る