☆★白湯♪中華飯★☆ レシピ・作り方

☆★白湯♪中華飯★☆
めーぷんぷい
めーぷんぷい
白湯仕立てのさっぱりめの餡で、野菜がたくさんいただけます。冷蔵庫の野菜で、お好みの材料でどうぞ。

材料(2〜3人分)

  • 白菜 正味280g
  • 椎茸 2枚
  • きくらげ 2枚
  • きぬさや 5枚
  • ヤングコーン 3本
  • にんじん 30g
  • 千切り生姜 正味3g
  • ニンニク薄切り 正味3g
  • イカ 正味60g
  • エビ 正味80g
  • 豚細切れ肉 50g
  • ◯以下は餡用調味料 水 400cc
  • ◯ チキンスープの素 2個
  • ◯ 塩 小匙2分の1
  • ◯ 胡椒 少々
  • ◯ 砂糖 小匙3分の1
  • ◯ 白醤油(白だし) 小匙3分の1
  • 片栗粉 大匙2強
  • 水とき片栗粉用の水 大匙2.5
  • 炒め用 胡麻油 大匙1.5
  • △ 下味用 酒 大匙2
  • △ 下味用 みりん 大匙1
  • △ 下味用 塩、胡椒 少々
  • トッピング用 目玉焼き 2〜3個
  • トッピング用 紅ショウガ 適宜

作り方

  1. 1 イカは皮を剥いて、大きければ半分に切り、浅く斜めに包丁を入れ、更にクロスするように包丁を入れます(鹿の子)それを食べやすい大きさの短冊に切ります。
  2. 2 エビは身だけにして、イカと一緒に容器に入れ、下味を軽く揉み込んで、別に下味をつけた豚肉と一緒に冷蔵庫に入れておきます。
  3. 3 白菜は、固い部分と柔らかい部分を切り分け、それぞれ食べやすい大きさに切っておきます。
  4. 4 きぬさやは斜め二つ切りにします。にんじんは薄めの短冊に、ヤングコーンは縦二つに切り、下茹でしておきます。干し椎茸ときくらげは水に戻して石つきを取り、食べやすい大きさに切ります。
  5. 5 下味をつけたイカとエビを小鍋に入れ、さっと蒸し焼きにします。エビの色が変わり、イカの鹿の子が開いた位ですぐ火を止めます。出汁は使います。
  6. 6 鍋に出汁は残し、イカとエビは別容器に取り出しておいて、餡の調味料を入れて温めます。分量の片栗粉を水でといて加えとろみがついたら火を止めます。
  7. 7 フライパンに胡麻油を熱し、生姜、ニンニク、肉、椎茸ときくらげ、にんじんとヤングコーンの順に入れて炒め、白菜を固い部分から加えて軽く炒めます。
  8. 8 白菜が多少しんなりしたら、イカとエビ、餡を加えて、温める程度に和えて火を止めます。
  9. 9 皿にご飯を盛り、中華餡をかけます。上に目玉焼きと紅ショウガをトッピングして出します。

きっかけ

白菜たっぷり、さっぱりの中華飯にしました。

おいしくなるコツ

ここでは柔らかく仕上げるためにイカ、エビは一緒に炒めないで、出汁を餡に混ぜる方法で作っていますが、他の炒め物でもうまくいくやり方だと思います。お好きな材料で、チンゲンサイ、茹でタケノコ、目玉焼きでなく、ウズラ卵水煮にしても美味しいですね。

  • レシピID:1040002578
  • 公開日:2011/06/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
料理名
白湯中華飯
めーぷんぷい
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • バチ66
    バチ66
    2011/08/04 10:36
    ☆★白湯♪中華飯★☆
    野菜たっぷり過ぎてゴハン見えませんが…次回は野菜の種類を増やして作りたいです!ボリューム満点、ご馳走様でした^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る