西京漬けは手作りで レシピ・作り方

西京漬けは手作りで
  • 約1時間
  • 2,000円前後
ちっちゃなかりんとちゃん
ちっちゃなかりんとちゃん
我が家は味見をしながら作るので、つける素材や季節により調味料の量が増減します。お弁当にもおいしい。お酒に弱い方は煮切り酒をお勧めします

材料(8人分)

  • 脂の多い魚(ここではサワラ) 8切れ
  • 適宜
  • 白みそ 1パック
  • 酒粕 1パック
  • 日本酒 2カップくらい
  • 砂糖 日本酒と同量

作り方

  1. 1 サワラはきれいに水気をふき取り塩を振り、下味をつけるとともに余分な水分、臭みをとる。
  2. 2 調味料を大きめのボウルなどに入れよく混ぜ合わせる。酒粕の水分量によって日本酒と砂糖の量が増減しますが、ヘラですくってぽたりと落ちるくらいの硬さにします。
  3. 3 浅いタッパーに2を半量入れ、水気をペーパでふき取った1をきれいに並べ、残りの2でサンドし、蓋をきっちり閉め、チルドで保存。
  4. 4 2日目くらいからが食べごろです。漬け床は甘いので焦げやすいです。指で拭ってから焼いてください。
  5. 5 冷凍保存も可です。
    指で漬け床を拭ってから、一切れづつラップできっちり厚めに包んでジップロックに入れて冷凍庫へ。

きっかけ

西京漬け、買うと結構高いですがおうちでも作れるのでトライしてみては?

おいしくなるコツ

漬け床は2回から3回使えます。その場合はできるだけ連続して使うようにするほうが漬け床が痛みにくいと思います。サワラの西京漬けはよく焼いてからお茶漬けにしてもおいしかったです。

  • レシピID:1040002513
  • 公開日:2011/05/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さわら
料理名
西京漬け
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ミスチバス8823
    ミスチバス8823
    2013/03/28 11:11
    西京漬けは手作りで
    さばとカレイでつくりました。
    美味しかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る