冷めても美味しい!!レンジで作る☆鶏のゴボウ巻き レシピ・作り方

冷めても美味しい!!レンジで作る☆鶏のゴボウ巻き
  • 約30分
  • 500円前後
SOKOSOKOまぁち
SOKOSOKOまぁち
レンジで作ると、焼いて作るよりカロリーを抑えられる上に簡単(*^^*)。鶏肉の皮を取って作るとさらにローカロリーに!!
酒に浸すことでしっとりジューシー☆

材料(約4人分)

作り方

  1. 1 鶏肉を観音開きにする。
  2. 2 包丁の背でたたいて塩コショウをし、バットに入れて酒をかける。
    ラップで密閉して30分程置く。
  3. 3 ゴボウの皮をむき、鶏肉の幅に合わせて切り、縦に4等分する。
    ゴボウは水に漬けておく。
  4. 4 人参は長い方が巻きやすいので、縦1/4本を使用する。(写真の状態)
    縦に4等分する。
  5. 5 ゴボウと人参をラップにくるみ、耐熱皿にのせてレンジで4~5分加熱(600w)。
  6. 6 ラップ(大)を20㎝ほど出し、鶏肉をのせ、ゴボウと人参を鶏肉できつめに巻いていく。
    最後にラップで巻き、両端を結ぶ。
  7. 7 耐熱皿にのせ、600wで5分加熱。
    ひっくり返してさらに3分加熱。
    あら熱をとる。
    鶏から出たスープはタレに使うので捨てないでください。
  8. 8 照り焼きソースを作る。
    鶏を加熱した際に出たスープ大さじ2と、☆の調味料を耐熱容器に入れて混ぜ、レンジ(600w)で1分加熱。
    スープがもし足りなかったら、酒を足してください。
  9. 9 あら熱がとれたら、2㎝幅に切って盛り付け、タレをかける。

きっかけ

今までタコ糸で縛って作っていましたが、もっと簡単に作るために鶏ハムを応用して作りました。

おいしくなるコツ

盛り付けの仕上げに炒りゴマや小口ネギ、パセリなどを散らすと見た目がきれいに仕上がります。 酒に浸す時間は肉をしっとり仕上げるのに必須なので、省かないこと。バットがなければジップロックを使ってもOK

  • レシピID:1030011415
  • 公開日:2018/01/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉ごぼう
SOKOSOKOまぁち
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る