月餅 レシピ・作り方

月餅
  • 1時間以上
  • 500円前後
adriablue
adriablue
おうちでつくる"うちの月餅"
餡には
くるみ、レーズン、ごまを入れてます

材料(16個人分)

  • 【皮】
  • 薄力粉 200g
  • ハチミツ 130g
  • 少々
  • 米油orごま油(サラダオイル可) 70g
  • 【餡】
  • 市販の餡 (粒orこし) 250g
  • クルミ 40g程度
  • レーズン 大さじ2
  • 白ごま 大さじ1
  • 【照り用】
  • 卵黄+本みりん 1こ+小さじ1

作り方

  1. 1 薄力粉と塩はふるってボウルへ
    ハチミツとサラダオイルを加えて
    全体をよく混ぜる
  2. 2 生地が混ざったら
    ラップに包んで、冷蔵庫で2時間ほど休ませる
    (冷やして硬くなったほうが
    後の作業がしやすいため)
  3. 3 クルミは粗微塵にし、レーズンはそのまま、ごまもそのまま、
    あんこと合わせて全体をよく混ぜる
  4. 4 混ぜた時、あんこに
    水分が多いようですあれば
    レンチンして水分は飛ばしたほうが良い
  5. 5 あんこを16等分に分けて
    一個約12-15g前後に分けておく
  6. 6 皮生地も16等分にして
    約25g程度ずつ分けたら

    手のひらで丸く伸ばして
    餡を包む
  7. 7 餡を包んだら丸くボールにして
    型にいれて押し模様を付ける

    (この時、必要であれば打ち粉をする)分量外
  8. 8 オーブンを190℃に予熱しておく

    天板にオーブンシートを敷いた上に
    型を抜いてならべる
    190℃で5分焼いたら
    卵黄とみりんを合わせて溶いたものをてっぺんと側面に塗る
  9. 9 照り出し用の
    卵黄とみりんを
    合わせて溶いておく(以下卵黄)
  10. 10 卵黄を塗ったら、続けて
    10分ほど焼いて

    2回目の卵黄を塗って
    さらに10分ほど焼く
    (オーブンの個体差があるので
    焼き色で判断する)
  11. 11 このレシピでつくると
    皮の厚みと餡子の割合は
    これくらい
  12. 12 焼き上がって粗熱が取れたら
    ひとつずつラップで包んで2.3日置いておくとしっとりした食感になります

きっかけ

冷凍してあった餡を消費するために 作ってみました

おいしくなるコツ

中華菓子なので 生地で使う油をゴマ油にすると香ばしくて おすすめ

  • レシピID:1020018706
  • 公開日:2024/02/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
まんじゅう
adriablue
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る