梅仕事*梅干し レシピ・作り方

梅仕事*梅干し
  • 1時間以上
  • 10,000円以上
きばな
きばな
しっかりと熟した有機栽培の梅を使っているので、追熟、灰汁抜きの必要はありません

材料(2~5人分)

  • 南高梅(完熟梅・木熟) 4㎏
  • 粗塩 (梅の18%) 720g
  • ホワイトリカー 1~2カップ
  • 赤紫蘇 500g~1㎏
  • 100g~200g

作り方

  1. 1 ※木熟の自然落下の梅の場合、ナリクチがないので、処理する必要がない
  2. 2 ◆たっぷりの水で(流水を注ぎながら)優しく洗浄する

    ※灰汁抜きの必要はない
  3. 3 ◆笊にあげ、しばらく置いて水を切る

    ◆布巾で梅の水気を拭き取る

    ◆ボールなどにホワイトリカーを注ぎ、梅をくぐらせて消毒する
  4. 4 ◆酸に強い清潔な樽に、まず塩を少し振り入れ、梅・塩・梅・塩を段々に詰めていく

    ◆最後は多めの塩で蓋をするように覆う

    ◆清潔な落とし蓋、清潔な重石を乗せて、漬ける
  5. 5 ◆翌日には梅酢が落とし蓋の上に上がってくるが、上がらない場合は重石を重くする

    ◆埃が入らないようにし、冷暗所で漬ける(土用干しまで)

    ※観察おこたらず、カビの発生には注意する
  6. 6 ◆赤紫蘇が出まわったら、下処理、塩もみしてしっかり絞る
    (レシピID:1010025137)

    ◆ボールに赤紫蘇を入れて梅酢をすこしかけ解す
  7. 7 ◆梅漬けに赤紫蘇を入れ、ふたたび落とし蓋、押さえる程度の重石を置く

    ※梅が梅酢に完全に沈んだ状態にすること

    ※紫蘇入れ前に、余分な梅酢は取り除き瓶づめしとく(白梅酢)
  8. 8 ◆土用干しする

    梅酢からとりだし、笊に重ならないよう並べ、炎天下で3日~5日ほど干す(日に1度はひっくり返す)

    ◆梅酢(紫蘇入り)の樽も、日に当てて消毒する(1日)
  9. 9 ◆塩の粉が吹き、朝方、自ら露を吹くようになったら干し上がり

    ※天候が不順の場合は、いったん梅酢にもどし、晴れを待って干しなおす
  10. 10 ◆日本酒か焼酎にくぐらせてから、清潔な瓶に詰める

    ◆冷暗所か冷蔵庫で寝かせる(半年~1年)

    ◆梅酢は瓶詰め、赤紫蘇は瓶詰め保存か干して保存する、また梅干しの瓶詰めに入れる
  11. 11 ※土用干しが終わってすぐに食べても、フルーティーで美味しい
  12. 12 ※赤紫蘇をいれないで仕上げる白梅干し(関東干し)も、マイルドで別の美味しさがあります

きっかけ

20年以上、毎年漬けています

おいしくなるコツ

※水が大敵です ※塩、赤紫蘇の量はお好みで・・・・ ※土用干し中は「雨」にあてないよう注意する

  • レシピID:1010025108
  • 公開日:2019/05/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
梅干し料理のちょいテク・裏技梅酢
関連キーワード
梅干し 南高梅 梅酢 梅しごと
料理名
梅仕事*梅干し
きばな
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る