圧力鍋で中華ちまき レシピ・作り方

材料(4~6人分)
作り方
-
1
もち米は研いだ後に水に3~4時間浸けて吸水させ後、ザルにあけて水を切っておきます。
-
2
人参、しいたけ、たけのこは5~7ミリに角切り
長ネギは、みじん切りにします。 -
3
豚肉に下味を付けます。
醤油に砂糖と生姜の絞り汁をいれます。 -
4
豚肉は、1,5センチ位に切り③を入れます。
-
5
揉みこんで30分程おいておき味をなじませます。
-
6
スープを用意しておきます。
小鍋に水、醤油、塩、鶏ガラスープの素を入れて温めておきます。 -
7
温めた中華鍋にサラダ油を入れます。
-
8
下味を付けた豚肉を入れ色が変るまで炒めます。
-
9
刻んだ野菜を入れ更に炒めます。
-
10
水気を切った餅米を入れて混ぜながら炒めます。
-
11
スープは、同時進行で温めておきます。
-
12
温めたスープをいれます。
-
13
水気がほぼなくなるまで混ぜながら火を通します。
-
14
アルミホイルで包みます。
アルミホイルを12×18センチ位に切りレンゲに山盛り1杯分程乗せます -
15
半分に折り上の重なった部分を2回折りこみます
-
16
両端も2回折り込み包みます。
-
17
圧力鍋の底にすのこ(圧力鍋用の)をしき水を1カップ程入れてちまきを入れ圧力が掛ったら5分加熱し火を止めて10分放置。
-
18
出来あがりです!!
関連情報
- カテゴリ
- もち米ちまき(中華ちまき)
- 料理名
- 中華ちまき
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
liebe-aim2022/02/06 18:11初めてのもち米でレシピの『大匙11/2』と『11/2カップ』にビビりましたが、どちらも『1/2』で無事成功!
美味しいレシピをありがとうございます♪