《小田真規子の健康献立②》ミドル世代向け!糖尿病予防のための献立
今回は、気にされる方も多い「糖尿病予防」に役立つ献立をご紹介します。
血糖値を上げないためには、糖質が多いご飯やパンを控える、もしくは量を減らすことが大切ですが、その他にも砂糖やみりんなどの糖質の多い調味料を調節したり、糖質が少なく食物繊維の多い野菜を積極的に取り入れたりすることも大切です。今回はこれらのポイントをふまえた3日分献立を考案しています。
血糖値を急激に上げないために、ゆっくり時間をかけて食べていただく工夫もご紹介しています。
★小田真規子さん考案の「健康献立」は楽天レシピ プレミアムサービスで限定公開中!
>>初回1か月は無料!プレミアムサービスの詳細・登録はこちら
糖尿病を予防するために知っておきたい!毎日の食事のポイント
肉や魚を控えめにし、野菜の量を意識的に2~3割多くします。野菜は水分が多くかさもあるので、見た目のボリューム感をキープしつつ、全体のカロリーを下げることができます。また、低カロリー素材(キノコやこんにゃく類)を採り入れ、食物繊維量を増やし、血糖値が緩やかに上がるようにします。
さらに、糖質の多いみりん・砂糖を多く使いがちの、甘辛い和風の味わいは調整が必要。意識して甘みを減らしてみましょう。糖質の多いイモ類や根菜類も控えめにし、これらを使う場合も、食物繊維の多い野菜やキノコ類と組み合わせるようにします。
その他には、食べる手間と時間を稼げるよう素材を大きくしたり、別に盛り付けて見た目のボリューム感を出したり、ゆっくり楽しんでいただく工夫をすることで食事の満足感につながり、血糖値の急激な上昇を抑えることに役立ちます。
糖尿病予防のための工夫が詰まった、3日間の健康献立
手順もシンプルなので普段から野菜不足が気になる方や、体重をコントロールしたい方などにもおすすめです。
レシピは楽天レシピ プレミアムサービスですべて公開中です。
>>初回1か月は無料!プレミアムサービスの詳細・登録はこちら
1日目:お刺身マリネのレタス巻き&オクラと豆腐の海苔スープ
レタス巻きは、千切りきゅうりのシャキシャキとしたリズムのある食感がアクセントになり、知らず知らずのうちに野菜をたっぷりいただいてしまいます。噛む回数が増えることも満足感につながりますね。
スープの調味はほぼ塩のみ。食物繊維豊富なオクラを炒めて煮込むと強いとろみがつくので、片栗粉を加えなくても豆腐とまとまり、飲みごたえのあるスープに。ちぎった海苔が磯の香りとともに旨味になり、スープの素を使わなくても十分な味わいです。
こちらの献立は、糖質を1人分5~6gに抑えていますが、しっかり食べ応えがありますよ。
2日目:きゅうりと豚ばらと豆腐のキムチ炒め&えのきの梅マヨ
低カロリーのきゅうりは手早く炒めるので、かさが減らずにシャクシャクとした歯ごたえのままいただけます。濃厚な豚ばら肉、キムチとよく絡んだ味わいで食が進み、野菜がたっぷりとれますよ。
副菜に使う糖分の少ないマヨネーズは、レンジで加熱することで酸味がとんで濃厚な味わいになり、そのおかげでえのきのトロトロ感が増して食べ応えが出ます。低カロリー素材のえのきをたっぷりいただける嬉しい一品です。
こちらの献立は、糖質は1人分約8gです。
3日目:鶏ときのこのカレー醤油&くし切りレタスとハムのサラダ
手羽元を揚げ焼きにし、表面に調味料を絡めるだけで濃厚な味わいになるように仕上げ、余分な調味料を減らします。添え野菜には、食物繊維豊富なオクラとエリンギを、煮込んでもかさを減らさないよう大きめにカットして、しっかり噛んでいただけるように火を通します。
副菜のレタスははがさずにそのまま大きめに切ることで、葉を重ねたまま頬張れますので、しっかり噛める他、レタス本来の味わいも堪能できるサラダです。
こちらの献立は、糖質は1人分約13gです。
最後に
大きく切る、時間をかけて食べるなどは難しいテクニックではないので、他の料理や野菜でも応用して習慣にしていただきたいと思います。
★小田真規子さん考案の「健康献立」は楽天レシピ プレミアムサービスで限定公開中!
>>初回1か月は無料!プレミアムサービスの詳細・登録はこちら