楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

【野菜が主役のおつまみレシピ】お酒のお供にぴったりな簡単居酒屋メニューを紹介

7,068view 2023/06/01 09:00 応援!おうちごはん
【野菜が主役のおつまみレシピ】お酒のお供にぴったりな簡単居酒屋メニューを紹介
こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。

ここ数年で自宅で飲む機会が増えた方も多いと思いますが、おつまみはどんなものを選んでいますか?居酒屋で出てくるようなお酒に合うおつまみをささっと作れたら、お酒がもっとおいしくなりますよね!
今回は野菜を使った簡単おつまみがテーマです。野菜がメインのおつまみなら、晩酌の時間が遅くなっても罪悪感が軽くなるかもしれません。

野菜を使ったおつまみの魅力や野菜のおつまみレシピをご紹介していきます。

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック

野菜を使ったおつまみの魅力とは

野菜を使ったおつまみの最大の魅力は、ヘルシー且つビタミンやミネラルなどの栄養素を補給できることです。
アルコールを分解するために、ビタミンやミネラルも消費されるので、おつまみから身体に必要な栄養素を補給できるのは大きなメリット!

また、野菜を使ったおつまみは身体にプラスに働いてくれだけでなく、彩りがよく、見た目が華やかに仕上がるのも魅力ですよね。お友達を呼んで飲み会をするときなど、おもてなしにもおすすめですよ。

同じ野菜でも切り方を変えて食感の違いを楽しんだり、味付けや調理法を変えるなど、アレンジの幅が広いのも嬉しいですね。

野菜おつまみのおすすめ7選を紹介

楽天レシピに掲載されているレシピの中から、野菜を使って簡単に作れるおつまみのレシピを7品ピックアップしました。
簡単に作れる定番の一品から、ちょっと手間をかけても食べたいおしゃれな一品までご紹介します!

基本のレシピを覚えたら、お好みの野菜に変えてアレンジすることもできます。どれも簡単なレシピなので、ぜひ手作りおつまみのレパートリーとして、活用してみてくださいね♪

きゅうりの浅漬け

きゅうりで作る、簡単な浅漬けレシピです。斜め薄切りにしたきゅうりを袋や容器に入れて、和風だしと塩を全体にまぶすだけで完成です。
叩いて食べやすい大きさに切ったたたききゅうりで作ると、食べ応えがアップしますよ。薄切りにしたかぶやにんじんなどを加えて作ってもいいですね。

きゅうりのパリパリとした食感が魅力なので、作り置きするよりも、食べ切れる分を食べたい時に作るのがおすすめです。

茄子の揚げ浸し

揚げたなすをだしの効いた甘辛いつゆに漬け込んで作る、定番の1品です。
なすは油をよく吸う食材のため、油が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのレシピでは、揚げたなすに一度熱湯をかけて油を落としてからつゆで煮込んでいます。

熱湯をかけない場合も、キッチンペーパーで余分な油を拭き取るなど、しっかりと油を切ってからつゆに入れるようにしましょう。
油を切らずにそのままつゆにつけてしまうと油っぽい仕上がりになってしまうので気をつけてくださいね。

にんじんのきんぴら

にんじんで作るきんぴらレシピです。味付けはめんつゆとごま油だけなので、失敗することも少ないですよ。ピリッと辛みを加えたい場合は、輪切り唐辛子を加えて作るとよいでしょう。

こちらのレシピではにんじんはせん切りにしていますが、ピーラーでリボン状に切るなど少し大きめに切ると、しっかりとしたにんじんの食感が楽しめるようになります。
ごぼうやれんこん、さつまいもなどにんじん以外の野菜でもアレンジできますよ。

きんぴらは定番メニューなので、抑えておきたいレシピですよね。味付けをめんつゆで簡単にしてあるため、サッと短時間で作ることができて、おつまみとして重宝する1品です。

レンコンのはさみ揚げ

夕飯のおかずにもおつまみのもぴったりなれんこんのはさみ揚げのレシピです。
豚ひき肉に玉ねぎとしょうが、みりん、しょうゆを混ぜ込んだ和風の味付けの肉だねを薄くスライスしたれんこんにはさみ、揚げていきます。バッター液とパン粉で衣をつけるので、しっかりめの衣にサクサクとした食感が味わえます。

今回はれんこんで作っていますが、ピーマンやなす、ズッキーニなど、お好みの野菜に変えてアレンジしてもいいですね。子どもたちは夕食に、大人たちは晩酌のおつまみとして、1品でいろいろな楽しみ方ができるレシピです。

梅と塩昆布のやみつきキャベツ

キャベツに塩昆布とカリカリ梅、鰹節を混ぜ込んだ、やみつきになるおつまみにぴったりなレシピです。
キャベツは塩もみし、しっかりと水気を切るのがポイントです。味がよくなじみ、よりおいしい仕上がりになりますよ。

キャベツのシャキシャキとした食感と、梅のカリカリ感、ごま油の香ばしい香りでお酒と相性のよい1品です。

トマトとモッツァレラチーズとバジルのカプレーゼ

トマトとモッツァレラチーズ、バジルを合わせてオリーブオイルを絡めたカプレーゼは、ワインに合わせたい定番のおつまみレシピですよね。食材を切って合わせるだけなので、自宅でも簡単に作れます。見た目がおしゃれなので、友達を呼んでおうちで飲むときなどにもおすすめです♪

モッツァレラチーズを豆腐に変えたりバジルを大葉に変えたり、食材の組み合わせを和風にアレンジして、ビールや焼酎などに合わせてもいいですね。

たこと野菜のごちそうアヒージョ

アヒージョはオリーブオイルとにんにくで食材を煮込むスペイン料理の1つ。白ワインやビールと相性のよい1品です。

今回はたこの他、ミニトマトやアスパラ、マッシュルーム、じゃがいもなど野菜やきのこをたっぷり使った、食べ応えのあるレシピです。彩りもとてもきれいで、華やかな仕上がりになりますよ。

アヒージョはいろいろな具材でアレンジできるので、たこをえびに変えたり、ブロッコリーやズッキーニなどお好みの野菜に変えてもおいしく作ることがきます。カマンベールチーズも相性がよく、おすすめです。
残ったオリーブオイルはパンに塗って食べてもいいですね。

今夜は野菜たっぷりのおつまみで健康的な飲み会を楽しもう!

作ってみたいおつまみレシピは見つかりましたか?どのレシピも野菜が主役で、健康的な1品です。
とても簡単に作れるので、手作りおつまみでおうちでお酒を楽しむときの参考にしてみてくださいね。
【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック

この記事の作者

植草真奈美 さん
植草真奈美

管理栄養士・フードコーディネーター。保育園で栄養士の実務経験を積んだのち、大手料理教室へ。本社商品開発部でレシピ開発を担当後、ヘルスケア事業部の立ち上げに携わる。独立後はレシピ開発やコラム執筆をはじめ、セミナー講師、実業団への栄養指導のほか、離乳食メディアの監修なども手がける。

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

応援!おうちごはんのランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る