楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

【花嫁キッチン】レッスン#12 ご飯にもお酒にも相性◎!餃子の作り方をマスター

4,323view 2017/06/02 07:00 花嫁キッチン
【花嫁キッチン】レッスン#12 ご飯にもお酒にも相性◎!餃子の作り方をマスター
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなる餃子。最近では、日本全国でさまざまなご当地餃子が登場するなど、さらなる人気ぶりですね。そんな餃子ですが、いざ作るとなると包むのや焼くのが難しそうと思う方もいるではないでしょうか?今回は基本の餃子の作り方からアレンジ餃子などのおすすめレシピを紹介します♪

基本の餃子の作り方

餃子の作り方は、大きく3つの工程に分かれます。餃子の具(餡)を作る工程、皮で具を包む工程、焼く工程です。それぞれの工程にポイントがあるので、そのポイントさえしっかりと押さえれば、餃子を作るのもお手の物になるはずです!

① 具はしっかり混ぜる
餃子の具に入れる野菜は同じくらいの大きさになるように切ります。野菜はお好みのもので良いですが、一般的にはニラ、白菜orキャベツなどを入れることが多いです。また、生姜やにんにくを入れると風味がよくなります。生のものをみじん切りにするのがおすすめですが、チューブタイプのものを使用しても問題ありません。

豚肉と醤油や塩などの調味料をボウルに入れて、手早くしっかりと混ぜます。その後、野菜を加えて全体に野菜が馴染むように混ぜればOKです。

② 皮で具を包む
皮は常温に戻しておくと扱いやすいので、野菜を切っている段階から皮は冷蔵庫から出しておきましょう。

皮の中心に具を入れ、ふちに水をつけます。半円状になるように包み、利き手側の端からひだを作るように包んでいきます。ひだは片面(上側)のみでOK。この時、具材を入れすぎると、ひだを作りにくくなるので、慣れないうちは具材をやや少なめにしておくと包みやすいですよ。

③ 餃子を焼く
熱したフライパンに油を入れて餃子を並べ、焼き色がついてきたら、水を加えて蓋をして蒸し焼きにします。水分が少なってきたら蓋をあけて水分を飛ばし、周りからごま油を注ぎ入れれば完成です。

羽つき餃子にしたい時は、蒸し焼きにする時の水に、小麦粉や片栗粉などを溶いたものを加えると、きれいな羽を作ることができます。

(テキスト: 管理栄養士 若子 みな美)

きれいな焼き目が食欲をそそる!

フライパンの形通りに円形に餃子を並べて焼くと、焼き上がりの見た目がきれいな餃子に仕上がります!大皿できれいに焼けた餃子を食卓に出せば歓声が上がりそう!

下地をしっかりつけてジューシーに!

餃子を口に入れた瞬間、肉汁がジュワッと広がるジューシーな餃子は一度食べたらやみつきになること間違いなしです♪

基本の餃子をマスターしたらえび餃子にもチャレンジ!

基本の餃子とともに人気なえび餃子。作り方はいたってシンプルです。肉のかわりにえびを刻んで、野菜と混ぜ皮で包んで蒸すだけなので基本の餃子と何ら変わりはありません。もちろん焼き餃子や揚げ餃子にしても◎!

ツナ缶で作るお手軽餃子もアリ!

ツナ缶を使うことで手軽に餃子を作ることができますよ。お肉よりもあっさりと食べられそうですね♪チーズなどを入れてもおいしそうです!

皮から手作りでもちもち水餃子を作ろう!

皮から手作りする水餃子は絶品です!手作りならではのぷにぷにもちもちの皮の食感は一度作ってみる価値ありですよ☆

この記事の作者

若子 みな美 さん
若子 みな美

管理栄養士・フードコーディネーター
雑誌の連載、レシピ開発と撮影、栄養や料理に関する記事の執筆や監修を中心に活動。病院や学校給食に従事した経験を活かし、食に関してさまざまな視点からコーディネートしている。
ホームページでは簡単オリジナルレシピを発信中。http://orangekitchen.info/

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

花嫁キッチンのランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
きのこは洗う?洗わない?適切な下処理と保存のポイント
ほうれん草のゆで方・ゆで時間 あく抜きの必要性についても解説
大根の適切な保存方法(常温・冷蔵・冷凍)と長持ちさせるコツを解説
【下処理】なすのあく抜き・切り方 あく抜きは絶対必要?しないとどうなる?
プロが教える!ブロッコリーのゆで方・ゆで時間【完全版】


おすすめの特集

もっと見る