楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

【おべんと暮らし。】お弁当の主食はアレンジしやすいご飯がおすすめ!絶品レシピ5選

53,858view 2016/11/24 07:00 ゆったりライフ
【おべんと暮らし。】お弁当の主食はアレンジしやすいご飯がおすすめ!絶品レシピ5選
お弁当の主食にサンドイッチなどのパンやパスタなどの麺類もありですが、やはり飽きがこなくて、満足感もあるのは「ご飯」ではないでしょうか。具材を詰めておにぎりにしたり、季節の炊き込みご飯にしたり、可愛いキャラクターに成形したり・・・など、自由自在でアレンジができます。

「味付け」の可能性が無限大!

白米に梅干しというお弁当の定番の日の丸ご飯もおいしいですが、毎日同じものだともったいない!ご飯にごまや塩昆布、刻んだ漬物や佃煮などを混ぜるだけでも味に変化をさせることができます。バラエティー豊かなフレーバーがそろう市販の「ふりかけ」も強い味方ですよね。シンプルに醤油味にするのもありです。

さらに、おにぎりにしても丸、三角、俵型と形を変えたり、海苔の有無や中の具も多種多様。色々な具材をたっぷり挟める「おにぎらず」もお弁当の定番になってきました。オムライス風やビビンバ風など、おにぎりで再現できないボリューム満点のメニューはおにぎらずにすれば可能になります。例えばそぼろを入れてもボロボロにならず食べやすいです。見た目もカラフルで、お弁当の見栄をUPさせます!

季節を配慮したものにしましょう

夏だとご飯を酢飯にし、巻き寿司やおにぎらずにするのもおすすめです。さっぱりとした味わいの上で、傷み防止になるので、暑い季節に最適です。逆に秋や冬は旬の食材を入れ込んだ炊き込みご飯にしましょう!例えばホクホクのさつまいもと旨味たっぷりのきのこの炊き込みご飯は大人も子供も大好きですね!

炊き込みご飯より手軽にできる混ぜご飯も味付けの幅が広いです。例えば鮭フレークとごまの定番組み合わせにたっぷりの大葉をプラスし、薬味がきいてかつ彩りが抜群のご飯に。子供向けには炒飯を作って、お弁当箱に詰めれば喜ばれるに違いありません。

驚きのアレンジも?!

大人のお弁当なら、最近話題になっている「オイルおにぎり」にしてみてもいかがでしょうか?ごま油としょうがを加えれば、食欲をそそる香ばしいご飯に早変身してくれます。「おかずがいらないほどおいしい」と絶賛の声もしばしば。健康に気をつけている方はえごま油やココナッツオイルを試してみましょう。

ガッツリ系の「天むす」もおいしいですが、値段が高めですよね。実はお家である材料で手軽に「天むす風」のおにぎりを作れます。秘密の材料はなんと「天かす」です!入れるだけで揚げ物風になりますので、重宝しますよ。

たまらないほどおいしいご飯ですが、野菜や魚、肉、卵などを使ったおかずをプラスして、ビタミン、タンパク質などのバランスのとれた栄養補給もお忘れなく!

【おべんと暮らし。】お弁当のメインおかずのポイント&殿堂入りレシピ5選
【おべんと暮らし。】お弁当の副菜のおかずはボリュームたっぷりでとにかく簡単!
【おべんと暮らし。】お弁当の隙間おかずは彩りが決め手!一押しレシピ5選

さらなるご飯のアレンジアイディアは「おべんと暮らし。」で確認しましょう!
人気おかずレシピで毎日のおんべと 「おべんと暮らし。」

食べ応えあり!ビビンバのおにぎらず

夕飯を作る際にそぼろとナムルを多めに作って、次の日のおにぎらずの具として活用!おにぎらずなら、そぼろを入れてもボロボロにならず食べやすいです♪

具材たっぷり!鮭と大葉の混ぜご飯

大葉とごまがたっぷり入って、とても香ばしいです♪鮭のピンク色と大葉の緑色に黒ごまは彩りもキレイで、食欲をそそります!

おかずが要らないほどおいしい?!ごま油おにぎり

香ばしいごま油にちょっぴり生姜をきかせたおにぎりです。大満足の味わいで、おかずに出番が来ない?!

秋の味覚♪さつまいも&きのこの炊き込みごはん

ホクホクのさつまいもは季節を感じさせてくれますよね!きのこたっぷりで旨味も増して、秋を満喫させてくれるご飯です。

揚げ物みたいに?!天かすむすび

天かすを入れると手軽に天むす風に変身?!味付けはめんつゆで簡単で、栄養補給にしらすをプラスするも◎。

この記事の作者

楽天レシピ編集部 さん
楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

ゆったりライフのランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
きのこは洗う?洗わない?適切な下処理と保存のポイント
ほうれん草のゆで方・ゆで時間 あく抜きの必要性についても解説
大根の適切な保存方法(常温・冷蔵・冷凍)と長持ちさせるコツを解説
【下処理】なすのあく抜き・切り方 あく抜きは絶対必要?しないとどうなる?
プロが教える!ブロッコリーのゆで方・ゆで時間【完全版】


おすすめの特集

もっと見る