しらすと梅干しの出し茶漬け レシピ・作り方

しらすと梅干しの出し茶漬け
  • 約1時間
  • 100円以下
jinLabo
jinLabo
出汁をきちんととるとお茶漬けもごちそうです

材料(2人分)

  • ご飯 茶碗二杯
  • しらす 大2
  • 乾燥ワカメ 三本指でひとつまみ
  • 青菜の漬け物 刻んで大2
  • 梅干し 二個
  • 出しこぶ 5cm
  • 鰹節削り 16g
  • 1000cc
  • 小1
  • 玉子 1個
  • 水菜 二本

作り方

  1. 1 ワカメはもどし一口大にきり、水菜は2cmにきり、青菜の漬け物は細かく刻んでおく
  2. 2 鍋に出し昆布は軽く拭いて水に一時間以上つけておく。
  3. 3 昆布をつけた鍋を中火にかけ沸騰直前に昆布を出し、鰹節を入れる。再び沸騰したら火を止め鰹節が沈むまでおいて、濾す。
  4. 4 出汁を塩で調味し溶き卵を少しずつたらすようにいれる。溶き卵は入れてから固まるまでに混ぜると出汁が濁るので、固まるまで混ぜない
  5. 5 ご飯に水菜!青菜の漬け物、しらす、ワカメをのせ、溶き卵入りの出汁をかける。
  6. 6 工程5に梅干しを置いてできあがり。

きっかけ

美味しい出汁のいただきかた

おいしくなるコツ

玉子は濁らせないようにいれる

  • レシピID:1990044357
  • 公開日:2020/11/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お茶漬け
jinLabo
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る