くらかけ豆とくきわかめと厚揚げの煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
けいちゃん088
長野でくらかけ豆(鞍掛豆)という面白い豆を買ったので、煮物に使ってみました。

材料(4人分)

くらかけ豆(乾燥)
50g
くきわかめ(塩蔵)
200g
はんぺん
1枚
厚揚げ
1枚
油揚げ
1枚
めんつゆ(3倍濃縮)
大匙3
だししょうゆ
大匙1

作り方

  1. 1
    くらかけ豆はたっぷりの水に一晩漬ける。水を捨てて鍋に入れ、新しい水をひたひたに入れてやわらかくなるまで30分以上煮る。(時々指先でつぶして固さを確かめる)
  2. 2
    豆がやわらかくなったらざるにあけ、水洗いをしてまた水を切っておく。
  3. 3
    茎わかめは水に1~2時間ひたして塩抜きし、食べやすい大きさに切る。
  4. 4
    厚揚げと油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。
  5. 5
    はんぺんは1.5cm角に切る。
  6. 6
    鍋にくらかけ豆、茎わかめ、厚揚げ、油揚げ、はんぺんを入れ、ひたひたの水を加えて煮る。
  7. 7
    煮汁が沸いたらめんつゆを入れてひと煮立ちさせる。
  8. 8
    味が染みてきたらだししょうゆをいれ、もう一度ひと煮立ちさせる。味を含ませる。

きっかけ

乾燥の豆はたっぷりの水にひたしてから煮るようにしてください。

公開日:2017/06/29

関連情報

カテゴリ
その他の煮物大豆はんぺんわかめ厚揚げの煮物
関連キーワード
煮豆 煮物 惣菜 和食

このレシピを作ったユーザ

けいちゃん088 お献立を考えるのが大好きなオババです。 もちろん食べるのも大好きオババです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする