アプリで広告非表示を体験しよう

牛すじ肉のダシで作るおでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
デラみーやん
下茹でして冷凍しておいた牛すじ肉をダシごと使って煮たおでん。
大根の匂いと牛すじの匂いが混ざってコトコト煮られる時間も楽しんで。
みんながつくった数 3

材料(4人分)

冷凍牛すじ肉(煮汁ごと)
160g
大根
7~8cm
板昆布
4✕6cm4枚
じゃがいも
小3個
ゆで卵
2個
油揚げ
2枚
切り餅
1個
ささみ
1本
長ねぎ
6cm
はんぺん
1枚
厚揚げ
1枚
さつま揚げ
4枚
板こんにゃく
100g
☆塩
小さじ1/2~2/3
☆みりん
大さじ1
☆醤油
大さじ1~
練からし
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は2.5cm幅に切って厚めに皮を剥き半月切りにして被るくらいの水を注いで板昆布と一緒に1時間ほど漬けておく。
  2. 2
    昆布を一旦ひきあげ結んでおき、鍋に冷凍牛すじ肉(1980042613)を加えて弱火で沸かさないようにコトコト30~40分ほど煮る。
  3. 3
    大根にやっと串が刺さるくらいになったら皮を剥いたじゃがいもを入れてさらに30分煮る。
    牛すじは爪楊枝に刺して取りやすくしておく。
  4. 4
    油抜きした油揚げを半分にして開き、4つ切りにした餅と削ぎきりしたささみ、斜め切りした長ねぎを入れて爪楊枝で口を閉じて餅巾着を作っておく。
  5. 5
    ゆで卵を作り、殻を剥いておく。
    こんにゃく、厚揚げ、はんぺんは食べやすい大きさに切っておく。
  6. 6
    ☆の調味料を加えて厚揚げ、さつま揚げ、こんにゃく、ゆで卵、結んだ昆布を加えてさらに30分煮込んで一旦火からおろす。
  7. 7
    冷めたら再度火にかけ、食べやすい大きさに切ったはんぺんと餅巾着を入れて柔らかくなるまで煮たら出来上がり。
  8. 8
    好みの具を取り、からしなど添えてお召し上がりください。

おいしくなるコツ

大根は新鮮なので下茹でせずにそのまま煮ました。厚めに切った皮は漬物に。牛すじ肉は市販のものでも。

きっかけ

冷凍しておいた牛すじ肉を使っておでんを作ろうと思って。

公開日:2024/03/21

関連情報

カテゴリ
おでん
関連キーワード
牛すじ肉 大根 はんぺん じゃがいも
料理名
おでん

このレシピを作ったユーザ

デラみーやん 1日1レシピを目標に書いています。 簡単に手を抜ける所は抜き、コストを安くする為&美味しくする為に手間をかける所は手間をかける主義です。 つくレポの承認は出来るだけ速くするように心がけています。 ※少しの間ログインできないのでつくレポの承認が遅れます。

つくったよレポート( 2 件)

2024/05/27 17:35
美味しく頂きました。レシピありがとうございました。
月の砂漠
2024/03/25 16:41
おでんは最高でした!
sa.yu

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする