ワラサのカマの塩焼き レシピ・作り方

ワラサのカマの塩焼き
  • 約15分
  • 300円前後
デラみーやん
デラみーやん
ブリまで出世していないワラサは脂のノリは少なめですが、その分さっぱりと美味しく頂けます。

材料(2人分)

  • ワラサのカマ 2切れ
  • 大さじ2
  • 小さじ1/2
  • 大根 5cm
  • 醤油 適量
  • レモン汁 少々

作り方

  1. 1 ワラサはサッと洗って、水気をキッチンペーパーで拭いてから両面に酒を振っておく。
  2. 2 グリルを2分ほど温めておく。
    塩を両手につけてワラサにまぶし、アルミホイルを敷いたグリルパンに皮目を上にして乗せ、グリルに入れる。
  3. 3 5分焼いたらひっくり返して、さらに弱めの中火で3~4分焼いて出来上がり。
  4. 4 大根をおろして軽く水気を切って皿に盛り付け、レモン汁と醤油をかけておく。
    ワラサを添えて出来上がり。

きっかけ

ワラサのカマが安かったので美味しく食べたくて。

おいしくなるコツ

手で直接魚に触ると匂いがつきますが、まんべんなく塩がつけられるのでオススメです。

  • レシピID:1980040846
  • 公開日:2022/12/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ぶりその他のさかな全般簡単魚料理その他の魚料理
関連キーワード
ワラサ ブリ 塩焼き 定番の魚料理
料理名
ワラサカマ焼き
デラみーやん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る