揚げないチキン南蛮 レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- 鶏もも肉 2枚(500g位)
- 酒 大1
- 砂糖 小1.5
- 薄力粉 大5
- 塩、胡椒 少々
- 【甘酢タレ】
- 醤油、酢 大4
- 砂糖 大1.5
- ハチミツ 大1
- 【タルタルソース】
- ゆで卵(固ゆで) Ⅿ2個
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- ・料理用白ワインか酒 大1
- ・はちみつ 小1
- マヨネーズ(カロリーハーフ) 1/4カップ
- レモン汁 小2
- ヨーグルト(無糖) 大2
- 塩、胡椒 多めの少々
- パセリもしくはドライパセリ 少量
作り方
-
1
まずは、タルタルソースの玉ねぎを下処理します。
玉ねぎはみじん切りにします。
生のパセリを使う場合、ここでみじん切りにしておきます。
甘酢タレの材料を合わせておきます。 - 2 玉ねぎをボウルに入れ、料理用白ワインもしくは酒を振り入れ、ラップをして600wレンジ1分半加熱します。
- 3 あついうちにはちみつを混ぜたら、(あたたかい方がはちみつがとろりとなって混ぜやすいので。)冷ましておきます。
-
4
玉ねぎを冷ましている途中、肉の作業をします。
鶏もも肉は開いて厚みを均等にし、包丁の背でたたいて肉質を柔らかくします。
食べやすい大きさに切ります。皮はお好みであってもなくても。 - 5 食品OKのビニール袋に、④の肉を入れたら、酒、砂糖を加えて揉みこんで、10分~つけおきます。
-
6
肉を漬けこんでいる間、タルタルソースづくりの続きをします。
マヨネーズを③の玉ねぎに加えて混ぜます。 - 7 続いてゆで卵をみじん切りにして、加えます。面倒なら、みじん切りをしないで丸ごと加え、スプーンで崩しながら混ぜても。
- 8 さらにレモン汁、ヨーグルト、塩、胡椒をして好みの味にします。最後に、パセリを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておきます。
-
9
漬けておいた肉の袋に、小麦粉を入れて揉み、全体につけます。
続いて卵も割り入れ、塩、胡椒も追加し、もみながら全体にまんべんなくつけます。 - 10 肉の切り方でも表面積が違ってくるので、小麦粉のつきが足りないと感じたときは、大1~追加して、肉に衣がとろっと絡んだ状態に調整してください。
- 11 フライパンに油をひきます(分量外)皮つきの場合は、皮から脂がでるので控えめに油をひき、皮なしの場合は多めの油で。
-
12
皮つきの場合は、皮目を下にして、熱したフライパンで揚げ焼きにしていきます。
両面こんがり焼き色がついてきたら、蓋をして蒸し焼きにして火を通します。 - 13 火が通ったら、フライパンに出た脂をキッチンペーパーで吸い取って取り除いておきます。
-
14
甘酢タレを加え、煮詰めながら肉にからめます。
タレが少し残った状態で止めます。(タレとタルタルソースを合わせながら、後でいただくのもおいしいので) -
15
タレが衣にしみ込み、味がからんだらお皿にもります。
フライパンに残っているタレを肉にかけます。
タルタルソースをかけて、完成です。
きっかけ
お惣菜コーナーで、チキン南蛮が売っていて、無性に食べたくなりました。 でも、冷え切ってお肉がとても固そうで。。 やっぱり作った方が絶対おいしい♪と思って、頑張って作りました。 甘酢タレは濃い口です。
- レシピID:1970009824
- 公開日:2015/12/03
関連情報
- カテゴリ
- チキン南蛮
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
★とっこ2016/01/28 22:55おいしくできました〜!素敵なレシピをありがとうございました★ごちそうさまでした
下味のお砂糖効果?!お肉とっても柔らか~です♪