塩鯖と茄子、セロリのトマト煮 レシピ・作り方

塩鯖と茄子、セロリのトマト煮
  • 約30分
y.c.richard
y.c.richard
塩鯖を使う事で味のベースは出来てるので簡単料理です。
トマトの酸味とセロリの香り、鯖の油を野菜と絡めていただきます。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 トマトを皮をむいて約8等分にくし切り。
    茄子、エリンギを乱切り、セロリは筋を取り5㎜位の斜め切りに。にんにくはみじん切りにする。
  2. 2 茄子を700w、3分程レンジでチンする。
    容器に入れ、茄子の面全体に絡むよう油をかける。にんにくのみじん切りを乗せ、茄子とラップの間に隙間がないよう、ぴっちりとラップで蓋をする。
  3. 3 鯖半身を6,7等分にそぎ切り。太い骨とヒレ、皮を取り除く。
    (皮が気にならなければ剥がなくても。細い骨も目立つようであれば取り除く)
    鯖全体に小麦粉をはたく。
  4. 4 フライパンに油を少し引き、鯖を皮から焼く。両面が焼けたら、一旦取り出す。
    油を少し足してエリンギを炒める。
    エリンギがぎゅっと炒まったら鯖を戻し入れる。
  5. 5 トマト、セロリを入れる。トマトの1/3を崩し水分が出てきたら茄子を入れる。
    茄子の断面に味が染みる位になったら醤油を入れる。(写真は茄子を入れる前)
  6. 6 鯖にふった小麦粉で、崩れたトマトの汁にとろみがつき具材と絡まります。
  7. 7 彩りにかいわれ大根をのせて完成。

きっかけ

鯖の油とトマトの酸味、茄子を合わせて食べたくなったので。

おいしくなるコツ

茄子をレンジにかける方法は、少量の油で茄子が柔らかくなり且つ紫色が綺麗に残ります。勿論フライパンでじっくり焼くのもいいですがその場合皮から焼きます。

  • レシピID:1910007312
  • 公開日:2016/05/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
トマト全般エリンギなす全般さば全般
y.c.richard
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る