ひじき入り稲荷寿司 レシピ・作り方

ひじき入り稲荷寿司
  • 約15分
  • 300円前後
micro_mimi
micro_mimi
ひじき煮が余ったら、お稲荷にアレンジ。お弁当、朝ごはんにおすすめ。

材料(4個人分)

  • 白ご飯 茶碗3
  • ひじきの煮物 大4
  • お酢 大1
  • 粉末昆布茶(あれば) ひとつまみ
  • 油揚げ 2枚
  • A‐めんつゆ 大1
  • A‐三温糖 小2
  • A‐日本酒 小1
  • A‐水 50cc
  • A‐みりん 小1

作り方

  1. 1 油揚げに熱湯をかけて油抜きする。
    キッチンペーパーか清潔な布巾などでしっかり水気をきる。
    1の油揚げを横に半分きに切って袋状に開けておく。
  2. 2 味付け油揚げつくり
    鍋にAの調味料、油揚げを入れて中火で煮詰め。汁が半分くらいになったら火を切る。
    汁ごと油揚げを鍋から取り出して、冷蔵庫で余熱がとれるまで冷ます。
  3. 3 ボールに白ご飯、酢、ひじき煮を加えて切るようにしゃもじで軽く混ぜる。
  4. 4 3を四等分して軽く握っておきます。
    余熱をとった味付け油揚げを裏返して、握ったひじき酢飯を8分目位に詰める。
    油揚げの口を5ミリ位の幅で折り返してお皿に盛りつける。

きっかけ

ひじき煮が少し余ったので稲荷寿司にアレンジしました。

おいしくなるコツ

油揚げの油抜きしたらしっかり水気をきる。水気が残ると煮詰める時に味が薄くなります。 ひじき煮の具材はお好みで作ってください。 ひじき煮の味付け具合と調整して昆布茶と酢で簡単な酢飯を作りました。

  • レシピID:1910005178
  • 公開日:2013/11/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いなり寿司300円前後の節約料理
関連キーワード
ひじき煮 稲荷寿司 油揚げ ひじき
料理名
簡単、ひじき煮入り 稲荷寿司 節約料理
micro_mimi
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る