アプリで広告非表示を体験しよう

大根の葉と、油揚げの、ひじき炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
micoドキンちゃん
全工程写真あり。大根の葉は大根の白い部分よりも栄養が高く、大根は淡色野菜なのに大根の葉は緑黄色野菜、カロチンやビタミンC、カルシウムなどが豊富らしいよ。
みんながつくった数 1

材料(4~5人分)

大根の葉
1本分
油揚げ
2枚
ひじき
大さじ山盛り1
ごま油
大さじ1
★白だし
大さじ3
★酒
大さじ1
★みりん
大さじ1
★砂糖
大さじ1
お好みで、紅ショウガ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひじきを、戻す。

    ボウルに、ひじきと水を入れ、5分くらいしたら、流水で洗い、水気を切る。

    ひじきの表面についているゴミや砂を取り除く為に洗います。
  2. 2
    大根の葉を、よ~く洗う。

    沸騰した、お湯に、茎の方から入れて、少し、茹でてから、葉を入れて、全体的に、軽く茹でる。

    虫とかいる場合が、あるので、下茹でをします。
  3. 3
    ザルに、あげて、粗熱を取る。
  4. 4
    水気を、しぼって、細かく切る。
  5. 5
    油揚げも、大根の葉の大きさくらいに、切る。
  6. 6
    フライパンに、ごま油をひき、
    大根の刻み葉、
    カット油揚げ、
    水切りした、ひじきを、
    加える。

    ★印を、入れて、汁気がなくなるくらい、炒める。
  7. 7
    汁気が、なくなり、味を整える。
  8. 8
    出来上がり。

    お好みで、紅ショウガを、のせて、どうぞ。

おいしくなるコツ

★印の、砂糖は、減らしたりして、お好み調節して下さいね。 今回は、白だしを使いましたが(油揚げの色を、いかしたかったので)白だしの、変わりに、しょう油にしても、おいしいですよ。

きっかけ

葉付き大根を購入したので、葉は、緑黄色野菜の部分で栄養が、あるので食べようと。

公開日:2011/11/07

関連情報

カテゴリ
大根
料理名
炒め物

このレシピを作ったユーザ

micoドキンちゃん レシピを通じて お知り合いになった皆様(*^▽^*)いつも、あたたかく見守ってくださり♡(*^▽^*) つくレポに感謝です♡忙しいのに作って撮影してつくレポを下さる事に感謝です♡ YouTubehttps://www.youtube.com/@dokincyan3333←塩麹を作ったよ。動画、見に来てねっ♪ ブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/dokin0298/

つくったよレポート( 1 件)

2011/11/30 21:44
おいしい!いい塩梅とはこのことをいうんだなと思いました。紅ショウガが味を引き締めていい感じです。ごちそうさまでした。
らきおっち
うれしいです(^_^)お褒めの、お言葉に凄~く。紅ショウガが味を引き締め・・・味覚が一緒で(^0^)これまた、もの凄~く嬉しいです。うれしいなぁ~(^0^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする