簡単!セロリの葉のおかず味噌 レシピ・作り方

簡単!セロリの葉のおかず味噌
  • 約10分
  • 100円以下
ぬりあ
ぬりあ
セロリの太い茎を食べた後に残る、細い茎や葉がふき味噌みたいに香気を楽しむおかず味噌になります。ふき味噌のようにごはんやおにぎり、パスタにもぴったりです。

材料(2人分)

  • セロリの葉と細い茎 50グラムくらい
  • サラダ油 大さじ1
  • 味噌 大さじ2
  • (お好みで)砂糖またはみりん 適量

作り方

  1. 1 セロリの葉と細い茎をみじん切りにします。出来上がりをなめらかにしたい場合はフードプロセッサーなどで細かくしてください。
  2. 2 フライパンにサラダ油を入れて熱し、みじん切りにしたセロリの葉と茎をしんなりするまで弱めの中火で炒めます。
  3. 3 火を止め、味噌を入れて混ぜて馴染んだら出来上がりです。甘めが好きな方は砂糖かみりんを足してください。みりんを入れた場合は、少しだけ火を入れて水分を飛ばしてください。

きっかけ

セロリの葉は香気が強くて生では食べられないけど、捨てるには惜しくて。春先の香気の強い山菜は天ぷらや油炒めなど油で調理すると美味しく食べられることを思い出して味噌にしてみました。

おいしくなるコツ

セロリの個性が強いので、味噌のほうはシンプルなもの、例えば信州味噌の白などのほうがより合うと思います。

  • レシピID:1880031227
  • 公開日:2024/05/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
セロリ味噌
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る