茎にんにくと魚介のオイルパスタ レシピ・作り方

茎にんにくと魚介のオイルパスタ
  • 約15分
嵯峨 恭也
嵯峨 恭也
茎にんにくをしっかり炒めることで、甘みと香ばしさをひき出しているので、水っぽくならず、魚介と一体感のある味わいです。

材料(1人分)

  • スパゲッティーニ(ディチェコ) 80gくらい
  • 大正海老 3尾
  • やりいか(足とエンベラ) 1パイ分
  • にんにくの茎 40~50gくらい
  • エキストラバージンオリーブオイル 少々
  • (A)あらびきガーリック 少々
  • (A)鷹の爪(輪切り) 少々
  • (A)ジンジャーパウダー 少々
  • (B)粉末かつおだし 小さじ1
  • (B)白しょうゆ 大さじ1/2
  • 天然海塩 少々
  • 白胡椒 少々
  • 白ワイン 大さじ1と1/2
  • タイム(ホール) 少々
  • あらびき黒胡椒 少々
  • ピンクペッパー 少々

作り方

  1. 1 海老は殻つきのまま、背綿をとって、白ワイン大さじ1/2とタイム、海塩をふってしばらくおきます。
  2. 2 茎にんにくは1cmくらいにカットし、やりいかも食べやすい大きさにカットします。
  3. 3 パスタを茹でます(ディチェコは9分ですが7,8分で上げた方がいいです)が、茹で上がる1,2分ほど前に1の海老を加え一緒に茹でてしまいましょう。
  4. 4 あたためたフライパンにオリーブ油を加え、2の茎にんにくを加えて少し焦げ目がつくくらいまで中火でじっくりと炒めます。
  5. 5 4へ2のイカを加え、(A)と白ワイン大さじ1を加えて色が変わるまでさっと炒めます。
  6. 6 5へ3のパスタと、殻を剥いた海老を加え、(B) を加えてさっと炒め合わせたら、塩・白胡椒で味を調え、火をとめます。
  7. 7 6を器に盛り、あらびき黒胡椒とピンクペッパーをトッピングしたら完成です。

きっかけ

少ない材料でも簡単で、しっかり味なパスタを食べたくて作りました。

おいしくなるコツ

とにかく茎にんにくをよく炒めること。魚介は少なめなので、イカはダシの出る部位や種類のものを選んだ方がいいです。

  • レシピID:1880001761
  • 公開日:2011/05/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ペペロンチーノ
関連キーワード
パスタ 魚介 茎にんにく ワインに合う
料理名
魚介のパスタ
嵯峨 恭也
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る