アプリで広告非表示を体験しよう

時短 本格濃厚担々麺 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
手抜き料理人
どろっと濃厚スープのコクと旨味の担々麺です。
10分程度で作ったとは思えない本格的な味になりますよ
みんながつくった数 1

材料(1人分)

生麺
1人前
450cc
★ピーナッスバタークリーム
大匙3(36g)
★味噌
大匙1/2(9g)
★鶏ガラ(顆粒)
小匙1(2.5g)
★練乳
少々
★ニンニクパウダー
小匙1/2(1g)
★ジンジャーパウダー
小匙1/4(0.5g)
ラー油
小匙2(8g)
ごま油
小匙1(4g)
濃口醤油
小匙2(10g)
冷凍小松菜
30g
ザーサイ
20g
海苔
2,3枚
豚ひき肉
50g
甜麺醤
小匙1(6g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回はこんな食材です
  2. 2
    水450ccを鍋に入れ
    ★の材料を全て入れ火にかけます。
  3. 3
    冷凍小松菜を600wで30秒程レンジでチンしておきます。

    冷凍小松菜は茹でずに簡単小松菜の冷凍保存のレシピを参照してください
  4. 4
    フライパンに豚ひき肉を入れ中火で炒めます
  5. 5
    ひき肉に軽く火が通ったら
    甜麺醤、ニンニクパウダー少々を入れ
    しっかりと炒めます
  6. 6
    このようにカリカリに炒めてくださいね
  7. 7
    丼に濃い口醤油
    小匙2を入れておきます
  8. 8
    他の作業をしていると
    鍋が数分沸騰したと思います
    よく混ぜてから
    麺を入れます
  9. 9
    湯で時間の1分ほど早く火を止め
    ラー油、ごま油を入れて
    ひと混ぜします。
  10. 10
    丼にすべて移し
    醤油と混ざるように数回麺を底から混ぜるようにして醤油と良く混ぜて下さい。
  11. 11
    炒めたひき肉
    小松菜
    ザーサイ
    を入れ
    上からラー油を少々かけ
    海苔をのでて出来上がりです

おいしくなるコツ

味噌の風味を飛ばすために3分程は沸騰させて下さい。 醤油を後入れにすることにより風味が良いですよ ラー油、ごま油も最後に入れることにより風味が増します。 麺を汁で茹でることにより程よいとろみが付きます

きっかけ

お店に負けないような美味しい担々麺を手軽に作りたいと思い作りました

公開日:2020/05/27

関連情報

カテゴリ
坦々麺
関連キーワード
中華 担々麺 本格 時短

このレシピを作ったユーザ

手抜き料理人 時短レシピ 経済的レシピ 冷凍で便利レシピ 時より本気モードの料理なども載せていきたいと思います。 あくまでも私が好きな味付けになりますよ 笑

つくったよレポート( 1 件)

2020/06/02 07:51
家にあるものに変えて作りましたがスープが本格的でおいしかったです(^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)
作レポ有難うご会います。 美味しく食べて頂き良かったです^^v

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする