【余った餃子の皮活用☆】くるくるオクラ巻き レシピ・作り方

【余った餃子の皮活用☆】くるくるオクラ巻き
  • 約10分
  • 300円前後
ママ梨(mamanashi)☺︎4児ママ
ママ梨(mamanashi)☺︎4児ママ
餃子を作った時に皮が余ることありませんか?
余った皮でできる簡単レシピです。
こどもが大好きなので我が家の食卓にはよく並ぶ定番おかずです!

材料(2人分)

  • オクラ 8本
  • ロースハム 4枚(個包装なら1パック)
  • 餃子の皮 8枚
  • サラダ油 大さじ2
  • ひとつまみ

作り方

  1. 1 オクラはヘタを落とし、塩で擦って産毛を落とす。

    沸騰したお湯に入れて1分ほど茹でてザルにあげて粗熱を取る。
  2. 2 ロースハムは横半分に切る。

    個包装になっているタイプは大体1パックに4枚入っているものが多いです。
  3. 3 餃子の皮とロースハムはほぼ同じ大きさ。

    皮、半分に切ったロースハム、オクラを写真のように置く。
  4. 4 ハムが乗っている方からぐるっと巻く。

    巻き終わりは、皮に水をつけて皮同士をくっつける。

    同じ作業で8本のオクラ巻きを作る。
  5. 5 熱したフライパンにサラダ油大さじ2(少し多めのイメージ)を入れ、④を入れる。

    この時皮と皮がくっついている部分が下になるように並べてください。
  6. 6 中火で熱して、焼き色が付いたらひっくり返す。

    塩ひとつまみをまぶして、コロコロ転がしながら焼く。

    皮の全体がカリッとなったら完成です♪

きっかけ

計画的に餃子を作ればいいのですが、いつも多めに買った皮が余ってしまいます。 餃子の皮の活用方法と、自家製のオクラの消費のために。

おいしくなるコツ

ハムの塩気があるので、薄味好みなら塩加えなくても良いかもしれません。 色も綺麗なのでお弁当のおかずにもおすすめです。

  • レシピID:1850024836
  • 公開日:2022/09/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
オクラ300円前後の節約料理簡単おつまみ餃子の皮お弁当 ウインナー・ハム
関連キーワード
簡単 こどもが喜ぶ お弁当 あと一品
ママ梨(mamanashi)☺︎4児ママ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る