辛子が隠し味★春菊とツナのマヨ胡麻和え レシピ・作り方

辛子が隠し味★春菊とツナのマヨ胡麻和え
  • 約10分
  • 300円前後
fukuwajutu
fukuwajutu
春菊を茹でたら、あとは混ぜるだけ。胡麻風味豊かなマヨネーズ和えに、辛子がピリリと効いて、ご飯もビールも進みます。

材料(2~3人分)

  • 春菊 1袋
  • ツナ缶 小1缶
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 胡麻ドレッシング(クリーミータイプ) 大さじ1
  • 練りがらし(チューブ) 小さじ1~2
  • 白ごま 小さじ2

作り方

  1. 1 春菊はサッと下ゆでして水にさらし、3センチに切ります。茹でるときに塩1つまみ(分量外)を入れておくと色よく仕上がります。
  2. 2 春菊の水気をよく絞ってボウルに入れます。ツナは軽くオイルを切っておき、ボウルに加えます。
    ごまドレ、マヨネーズ、辛子も加えて、よく混ぜ合わせます。
  3. 3 最後に(食べる直前に)、白ごまを指で潰しながら加え、軽く混ぜ合わせたら、できあがり。
  4. 4 こってりめな味ですが、辛子がぴりりと効いて、お箸が進みます。

きっかけ

春菊とツナを炒めたり、マヨネーズと胡麻ドレを合わせるのが好きなので、いいとこ取りをしてみました。材料に油分が多い気がして、辛子を入れてみたら、大正解。

おいしくなるコツ

春菊は茹ですぎると葉が溶けたようになってしまうので注意です。①茎が太い場合は茎の方からお湯に入れて1分半ほどしたら葉の部分も茹でるか、②葉が柔らかくなったらすぐに水にさらし、葉の部分だけを水にあてて、茎は外に出して余熱で火を通します。

  • レシピID:1830005401
  • 公開日:2015/06/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の和え物ツナ缶春菊
関連キーワード
春菊 簡単 混ぜるだけ ツナ
料理名
春菊のマヨネーズ和え
fukuwajutu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • saiyabito
    saiyabito
    2021/06/09 20:28
    辛子が隠し味★春菊とツナのマヨ胡麻和え
    簡単にできて美味しかったです!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る