生姜香る、きんぴらごぼう★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

生姜香る、きんぴらごぼう★減塩・低カリウム志向
  • 約10分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
生姜で風味付けした「きんぴらごぼう」です。
一般的な「一味・ごま」風味とは違った味わいになります。

下茹でや調味料の見直しで減塩・低カリウムに配慮しました。

材料(5~6人分)

  • ゴボウ 太め1/2本強(200g)
  • ニンジン 1/2本(60g)
  • 生姜 5cmほどの塊(30g)
  • 米油(サラダ油) 大さじ1(12g)
  • ☆だしわりしょうゆ(醤油) 大さじ1(18g)
  • ☆グラニュー糖(上白糖) 小さじ2(8g)
  • ☆本みりん 大さじ1(15g)

作り方

  1. 1 ゴボウ200gは太めなら1/2本強、細めなら1本分くらいです。
  2. 2 2mm幅ほどに斜め薄切りにする。
  3. 3 更に2mm幅ほどに切って、棒状にする。
  4. 4 ニンジン2mm幅ほどに斜め薄切り。
  5. 5 更に2mm幅ほどに切って、棒状にする。
  6. 6 生姜は1mm幅ほどに薄切り。
    ※新鮮な生姜なら皮付きの方が香りが良くなります。
  7. 7 更に1mm幅ほどに切って、棒状にする。
  8. 8 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらゴボウを入れて1分ほど茹でる。
  9. 9 1分後にニンジンを追加して20秒ほど茹でる。
    ※ゴボウは合計で1分20秒ほど茹でることになります。
  10. 10 ザルにとって水気を切る。
  11. 11 フライパンに米油と野菜(手順10)を入れて中火にかける。
    1分ほど混ぜ炒める。
  12. 12 生姜(手順7)と☆の調味料を入れて混ぜ炒める。
  13. 13 鍋底に調味料が溜まっているのでからめるように混ぜ炒めます。
  14. 14 鍋底の調味料が無くなるまで炒めたらできあがり!
    ※火力や量によりますが2~3分ほどが目安です。
  15. 15 【保存と日持ち】
    粗熱がとれたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。日持ちは3日ほどを目安に。

きっかけ

「きんぴらごぼう」は、作りやすくそこそこ日持ちがするのでよく作ります。 ふと、一味とごま以外に風味付けはできないかと思い作ってみました。 一味のような刺激はありませんが、加熱した生姜の優しい風味がよい感じです。

おいしくなるコツ

減塩志向により薄味です。 お好みで醤油を増減してください。

  • レシピID:1810030521
  • 公開日:2020/11/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
きんぴらごぼうにんじん生姜(新生姜)
関連キーワード
きんぴらごぼう しょうが 減塩 低カリウム
料理名
生姜香る、きんぴらごぼう★減塩・低カリウム志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る