カニだしが旨い! 「冬瓜の中華スープ」 レシピ・作り方
材料(3人分)
作り方
- 1 毛ガニの剥き殻と酒を小鍋に入れて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばしたら水とだしパックを加えて弱火で30分ほど煮出し、火を止めて1時間ほど冷まします。
- 2 厚さ5cmほどの冬瓜の輪切りは包丁の切っ先でワタ(写真左下)をくり抜き、皮(写真上)を厚めに剥きます。実を半分ほど使います。ワタと皮は別料理に使います。
- 3 冬瓜の実を約5mm幅で短冊に切ります。①のカニだしを分量だけ小鍋に移し、切った冬瓜とガラスープ、みりん、塩を加えて火にかけ中火で15分ほど煮ます。
- 4 芯に近い小さめの青梗菜はそのまま、少し大きいものは二つに切って入れ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら火を止めます。
- 5 たまごを予めボウルに溶いて置き、火を止めたらすぐに汁をぐるぐるにかき回して少し高いところから溶きたまごを流し入れ黒胡椒を振ります。
- 6 スープカップに盛り付けて出来上がりです。
きっかけ
冬瓜を購入したので一部を中華スープに。
おいしくなるコツ
冬瓜は15分も煮込めば透き通ってとろっとした食感になります。卵はスープにとろみをつけて火を止めてから入れるとふんわり仕上げになります。
- レシピID:1790010245
- 公開日:2014/09/02
関連情報
- 料理名
- スープ
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
菊丸330974082018/11/22 13:43ご近所の方からいただいた冬瓜で。青梗菜無くてにらです。だしがとっても美味しかったです^^