三杯酢で戴く☆ 「桜えびの三色小鉢」 レシピ・作り方

三杯酢で戴く☆ 「桜えびの三色小鉢」
  • 約15分
Startrek
Startrek
生桜えびの赤を中心に錦糸卵の黄、みつ葉の緑を添え三食小鉢にしました。

材料(1~2人分)

  • 生桜えび 大さじ2
  • たまご 1個
  • ※錦糸卵として1/4使用
  • オリーブ油 大さじ1
  • みつ葉 10本前後
  • キザミ海苔 一つまみ
  • 三杯酢 大さじ1
  • ≪三杯酢≫
  • 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1 冷凍の生桜えびは冷蔵庫で自然解凍します。
  2. 2 フライパンに油をひいて火にかけ、熱くなったら溶き卵を流し入れて10秒程度で火からおろし蓋をして固めます。3つにたたんでまな板に載せ、粗熱が取れたら2mm幅に細切りします。
  3. 3 鍋に塩入りのお湯(分量外)を沸かしてみつ葉を根元から入れ、10秒程度で冷水に晒して粗熱を取り、水を絞って3cm程度のざく切りします。
  4. 4 ボウルで酢とみりん、醤油を合わせて三杯酢を作ります。
    小鉢に桜えびと錦糸卵(1/4使用)、③のみつ葉を盛り付け三杯酢をかけたらキザミ海苔を天盛りして出来上がりです。

きっかけ

桜えびを取り寄せたので、遊び心で三食小鉢に。

おいしくなるコツ

錦糸卵は10秒程度火を通したら蓋をしてあとは余熱で固めるのがコツ。三杯酢は基本の分量。

  • レシピID:1790008748
  • 公開日:2013/12/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
桜えびその他の卵料理
関連キーワード
錦糸卵 三杯酢 小鉢料理 日本酒に合う
料理名
和え物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る