ほろほろ食感☆ 「スペアリブのパイン煮」 レシピ・作り方

ほろほろ食感☆ 「スペアリブのパイン煮」
  • 1時間以上
Startrek
Startrek
パイナップルのほどよい酸味と甘味が効いた「スペアリブパイン煮」です。スペアリブとも思えないほろほろした食感につい箸がススム一品です。パイナップルは缶詰でも。

材料(2~3人分)

  • 豚スペアリブ 300g
  • 日本酒(下味用) 大さじ1
  • 塩(下味用) 小さじ1
  • コショウ(下味用) 少々
  • パイナップル(輪切り) 1cm2枚
  • ニンニク 1片
  • 日本酒 1カップ
  • みりん 大さじ1
  • 1カップ
  • 濃口醤油 大さじ2
  • ほんだし 小さじ1
  • コチュジャン 小さじ1
  • 日本酒(追加用) 1カップ程度

作り方

  1. 1 豚バラ肉の骨に付いた骨膜を縦に包丁で切り、酒と塩、コショウで下味を付けたら30分置き、滲み出た水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
  2. 2 皮を剥いて芯をくりぬいた状態で売られているパイナップルです。1cm幅で輪切りにしたら1個を6等分に切ります。
  3. 3 厚手の鍋を火にかけ、熱くなったら下拵えしたスペアリブとニンニクを入れて弱火で焼きます。薄く焼き色が付いたら酒を注いで沸騰させます。
  4. 4 みりんと水、醤油、ほんだしを加えて再沸騰したらパインを加えます。
  5. 5 蓋をして弱火で1時間煮ます。途中で水気が足りなくなったら酒を足します。火を止めたら蓋をしたまま1時間以上冷まします。
  6. 6 もう一度火にかけ、残りの酒とコチュジャンを加えて中火で10分ほど煮たら味見をして調味し火を止めます。
  7. 7 器に盛り付けて出来上がりです。

きっかけ

豚肉はパイナップルとの相性が良いので、スペアリブをパイン煮にしました。

おいしくなるコツ

下拵えで滲み出たドリップを拭き取るのがコツで、豚肉の臭みがある程度消えます。素焼きして焼き目が付いたら酒で煮立て、調味料とパインを加えたらあとは蓋をして弱火でじっくり煮ます。パイナップルの効果で驚くほど柔らかくほろほろになります。

  • レシピID:1790007801
  • 公開日:2013/05/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
スペアリブ
料理名
煮物
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2022/04/01 17:14
    ほろほろ食感☆ 「スペアリブのパイン煮」
    パイン缶があったので作ってみました。とても柔らかくなってびっくりしました^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る