とろとろの絶品☆ 「餡かけスペアリブ」 レシピ・作り方

とろとろの絶品☆ 「餡かけスペアリブ」
  • 1時間以上
Startrek
Startrek
時間のかかる手の込んだレシピです。とろとろのスペアリブが楽しめます。ホームパーティなどで自慢の一品になります。

材料(3~4人分)

  • 豚スペアリブ 600g
  • 牛乳 1カップ
  • 日本酒 1カップ
  • 昆布(35cm) 1本
  • ニンニク 2個
  • 20g
  • ≪かけ餡≫
  • 茹で汁 1カップ
  • 片栗粉 大さじ1/2
  • 水(溶き用) 大さじ1
  • 小ネギ 適量
  • ブラック・オリーブ 適量
  • カイワレ 適量
  • タマネギ 1/4個
  • 青梗菜 1/2個

作り方

  1. 1 スペアリブと塩チャーシューのダブル調理です。まず30分ほど牛乳に浸けて肉の下ごしらえ。肉やレバー、魚などで効果のある臭みを取るテクニックです。
  2. 2 3分ほど下茹でしてアクを取ります。水で洗って水気をきったら、酒・塩(分量外)を振って下味をつけます。
  3. 3 叉焼用の豚バラブロックと一緒に圧力鍋に並べ、水と酒、潰したにんにく、長さを半分にした昆布を入れて火にかけます。沸騰したら低圧・中火で30分加熱。
  4. 4 そのまま一晩冷まします。表面に真っ白にラードが浮いています。これは保存容器にとっておき適宜料理に使います。
  5. 5 圧力鍋を洗い今度はスペアリブと半分を縦二つに割った青梗菜、薄切りしたタマネギを入れ濾した<4>の煮汁を入れてもう一度火にかけます。高圧・中火10分で自然放冷。
  6. 6 〈5〉の煮汁を別鍋に入れ水溶き片栗粉でとろみをつけて餡を作ります。皿にカイワレを敷いて肉を盛り餡と刻み小ネギをかけブラックオリーブなどを添えて出来上がりです。

きっかけ

豚のスペアリブを塩煮にしました。

おいしくなるコツ

牛乳に浸けて下ごしらえし、下茹でして豚の臭みを取ります。圧力鍋で2度煮て自然放冷するとトロトロの塩スペアリブに。仕上げは餡かけです。手間がかかりますが美味しい一品です。

  • レシピID:1790003991
  • 公開日:2011/11/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉圧力鍋で作るスペアリブ
関連キーワード
パーティ 圧力鍋 餡かけ 塩煮
料理名
塩茹で
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る