三五八麹で味まろやか♪ 「メヌキのアラ煮」 レシピ・作り方

三五八麹で味まろやか♪ 「メヌキのアラ煮」
  • 約10分
Startrek
Startrek
魔法の調味料三五八麹(ID:1790003641参照)をいつものアラ煮に使って、本当に魔法かどうか検証してみました。魚の臭みを抑え円やか効果があると思います。

材料(2人分)

  • メヌキのアラ 1尾分
  • 三五八麹(ID:1790003641) 大さじ1
  • 日本酒 1/2カップ
  • 出汁(昆布) 1カップ
  • 三河みりん 大さじ3
  • 濃口しょう油 大さじ2
  • 小ネギ 適量

作り方

  1. 1 湯通ししたメヌキのアラです。これを出汁にして作った汁がアラ汁(ID:1790003666参照)。生まれ育った岩手で慣れ親しんだ味です。もちろん函館に住んでからも作っています。
  2. 2 三五八漬けの漬け床です。3日程度でできるので塩麹より使いやすいかなと思います。先に投稿したレシピ(ID:1790003641)ご参照ください。
  3. 3 鍋にメヌキのアラを並べて、酒と、出汁、みりん、しょう油を加えて3分煮たら三五八麹を入れさらに1分煮て出来上がりです。

きっかけ

メヌキのアラでいものこ汁のスープを取ったあとは、捨てるのはもったいない。三五八麹を入れてアラ煮にしました。

おいしくなるコツ

アラ煮は通法通りです。煮魚の生臭みを消すために生姜・梅干等を加えるのはよく使われる手法。三五八麹には同じような効果があり味がまろやかに感じました。入れた後はあまり煮ない方がよいと思います。

  • レシピID:1790003665
  • 公開日:2011/11/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のさかな全般
関連キーワード
三五八漬け 塩麹 煮魚 日本酒・ビールに合う
料理名
アラ煮
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る