牛切り落としを「フワッ」と・・・赤ワインが決め手 レシピ・作り方

牛切り落としを「フワッ」と・・・赤ワインが決め手
  • 約15分
  • 1,000円前後
Startrek
Startrek
切り落としは安いお肉なので使いやすいのだが調理は難しい。さらにロースなどに比べて傷みやすいので早く使い切りましょう。

材料(2~4人分)

  • 牛肉切り落とし 250g
  • ごぼう 5cm
  • めんつゆ 180cc
  • 赤ワイン 40cc
  • 根生姜 2枚
  • 砂糖 適量

作り方

  1. 1 楽天ショップの神戸牛専門店(吉祥吉)で購入した切り落としです。いかにも美味しそうです・・・それでは美味しく仕上げましょう。
  2. 2 牛肉とごぼうはよく合う素材です。ごぼうのダシが牛肉にしみ込み醤油の味と相まって一種独特の味を醸し出します。まさにハーモニーです。
  3. 3 自家製めんつゆに砂糖とワインと生姜を入れて弱火でゆっくり加熱します。市販のめんつゆなら「もりのつけ汁」程度に薄めて使います。
  4. 4 沸騰したら笹がきゴボウを入れて1分歩で火を通し、同時に汁にごぼうの味付けをします。それから強火で全量の牛肉に一気に火を通します。
  5. 5 ここがクライマックスで秒単位で変化する肉の色を見逃さないでください。肉の一部にピンクが残っている程度で火を止めてからめます。
  6. 6 気取って弁当仕立てに。曲げわっぱの弁当と雰囲気がよく合います。盛付けは食材を切る、火を通すと同じくらい重要な調理の一部です。
  7. 7 ついでに卵そぼろの作り方を。結構失敗して不恰好になりやすいです。まず卵1個を溶きましょう。丁寧にするなら濾してください。
  8. 8 琺瑯びきのフライパンに火を入れたら油を引かずに指で触れるぐらいの低温で卵を入れます。最初は弱火でゆっくりかき混ぜます。
  9. 9 最後まで弱火ですが、卵が少し固まってきたら4本の箸で今度は手早くかき混ぜます。温度が高かったり手が遅いとスクランブルエッグに。
  10. 10 無事卵そぼろになりました。ステンレスのスパチュラ?できる用の細かくすると比較的うまくいきます(カバーできます)。

きっかけ

和牛の切り落としは難しい食材です。大きさがバラバラ使いづらいし薄いためちぎれやすくて見た目よく仕上がらないからです。いつも牛丼ではねちょっと芸がない。。牛蒡味を効かせた「しぐれ煮」はこの肉の特徴を良く引き出します。赤ワインが決め手です。

おいしくなるコツ

牛の切り落としは火をさっと通すことが秘訣です。味付けをしたり灰汁をとったりしている暇はありません。とにかく火を消すタイミングを逃さないことです。余熱を利用して仕上げるぐらいがいいでしょう。

  • レシピID:1790000300
  • 公開日:2010/12/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用その他の牛肉・ビーフ
料理名
和牛切り落としのしぐれ煮
Startrek
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2022/11/01 14:26
    牛切り落としを「フワッ」と・・・赤ワインが決め手
    牛肉にはワインが合うのですね^^美味しくいただきました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る